• 22,724
  • 8,155
コメント

【G1サミット2012】厳選セッション生中継:「原発再稼働と避難民帰還への道筋」&「東北復興~次世代に向けた地域再生~」

公式
(2時間59分)

ニコニコエンタメチャンネル提供:株式会社ドワンゴ
日本復興までの道のりは長く、解決されていない多くの問題がある。
一方で、戦後日本が抱えてきた多くの問題が綻び、新たな変革の兆しが芽生え始めている。

今後10年、5年がこの国の未来を決定する転換点にあって、
リーダーはどのような行動を取るべきか。各領域の第一人者たちが、
立場・領域を超えて、日本再創造に向けたヴィジョンと行動を語る。

16:15-17:30「原発再稼働と避難民帰還への道筋」

エネルギー政策の揺らぎは、日本の競争力の弱体化に直結する。原発再稼働の方針を掲げた政府だが、ストレステストと地元同意のハードルの前に、未だその具体的な道筋を示せずにいる。その間、燃料費の輸入増に伴い貿易赤字が続き、産業の空洞化も進展している。一方、管野飯館村長やその地域に住む避難民にとっては、故郷への帰還は、一刻も早く実現したい悲願である。原発問題の責任者である細野大臣を迎え、原発再稼働と避難民帰還への道筋を討議する。

【Panelist】
遠藤 雄幸氏 福島県川内村 村長
菅野 典雄氏 福島県飯舘村 村長
細野 豪志氏 民主党 衆議院議員 環境大臣 内閣府特命担当大臣(原子力行政担当)

【Moderator】
田嶋 要氏 民主党 衆議院議員


17:45-19:00「東北復興 ~次世代に向けた地域再生~」

東日本大震災による被害は、農業・漁業、製造業、観光業をはじめ地域の産業に大きな爪痕を残した。震災からの地域の再生を加速するために、骨太な戦略とその実現が急務だ。産業・雇用とコミュニティを再創造し、次世代が希望を持って暮らせる地域社会を創るために、政・官・民は何をするべきか。復興予算はどのように未来へと投資されるべきか。復興の中核を担うリーダーたちが、その戦略と実行について議論する。

【Panelist】
小野寺 五典氏 自由民主党 衆議院議員
近藤 洋介氏 民主党 衆議院議員
久保田 崇氏 岩手県陸前高田市 副市長

【Moderator】
梅澤 高明氏 A.T.カーニー株式会社 日本代表 グローバル取締役会メンバー

G1サミット オフィシャルサイト@G1SUMMIT











G1サミット

混迷する世界にあって、次世代を担うリーダー層が集い、学び、議論し、日本再生のヴィジョンを描くための場にしたいと考え、「G1サミット」は生まれました。

「G1サミット」という名称には、「GLOBE(世界)がひとつになる」「GLOBALでのNo.1」「GENERATION(世代)が一丸となる」という思いを込めています。

リーダーシップを発揮していくために必要とされるのは、多岐に亘る領域の知恵と見識に裏打ちされた視座、志、そして良き仲間とのネットワークであると我々は考えます。

G1サミットでは、政治・経済・ビジネス・科学技術・文化など、様々な分野の第一線で活躍する同世代の仲間が、互いに学び、立場を超えて議論し、未知の領域であった知恵を自らの糧としながら、良き仲間を得て、リーダーとして自身も周囲も成長していくことを趣旨としています。

参加された方々の中から、ゆくゆくは総理大臣やノーベル賞学者、財界の旗手として活躍する経営者、学術文化の領域で目覚ましい活躍を続ける仲間が、続々と輩出されていくでしょう。

そのときに一人一人が、どのようにヴィジョンを描き、自らの座標軸を定め、この国の未来をつくっていくのか。G1サミットは、そのための視座と知恵、ネットワーク基盤を提供することで、より良い社会を実現していきたいと考えています。