おける 英語 を含む生放送は見つかりませんでした

ユーザー検索結果

  • フォロワー203
    番組数0

    どうも、会社勤めの理知的正社員兼総合情報考察系YouTuberであるチュウ・メイユンと申します。日本・欧米諸国向けの和洋折衷風二次元キャラクターの姿をもって主に日本全国を中心にYouTubeで活動しております。活動内容について、大半は時事、考察、雑学、世界観、視点などに関する知的な解説をやっております。偶に日常や雑談に関する動画もプロデュースする場合も御座います(但し日本や欧米諸国の話が多めで御座います)それでは、何卒どうぞ宜しくお願い申し上げます。-------------------------公式YouTube:https://www.youtube.com/@Youtuber_Chiu-------------------------【注意事項】1.日本の法律や最低限のマナー、基本のモラル、YouTubeの利用規約を守る事。2.R18(風俗系や残虐的な表現など)・副業投資系・唐突なLINE交換は厳禁となります(一発アウトも!)3.誹謗中傷の場合は理由に関わらず容赦無く警視庁に通報させて頂きます!(特に「日本語イマイチ」という事実無根の作り話)4.居住証明書や在留カードなどプライバシー的な個人情報についての話は厳禁となります。そもそも日本国籍取得済みで御座いますので、過剰に細かい個人情報について荒らしが絶対に許されません(しつこい場合は容赦無く警視庁への通報も!)5.団体社会を不快にさせぬよう、なるべくネガティブ・否定的なコメントをお控えお願い致します。6.二次創作はOKですが、なりすましやごまかし、イタズラなど悪質行為はおやめ下さいませ。-------------------------【歴史】1.2022年(令和4年)2月14日:REALITYにてキャリアスタート3月15日:YouTubeにてデビュー・初公開4月18~22日:メンタルケアに伴い活動休止5月23日:YouTuberにて10人達成6月8日:ニコニコ動画サイトが設立6月20日:YouTubeで「誤BAN」されそうな事件(当日解決済み)7月8日:ニコニコ動画サイトで初投稿一か月でフォロワー16人達成7月30日:ニコニコ動画サイトで100人達成8月7日:ニコニコ動画サイトで120人達成9月10日:過労を巡る喉の不都合な調子でキャラクターボイス変化10月13日:バーチャルYouTuberから普通のYouTuberに「降格」10月27日:微妙な登録者数でもYouTubeでコミュニティが利用可能に2.2023年(令和5年)1月24日:在日外国人厄介リスナーのチュウ・メイユン誹謗中傷事件6月3日:ニコニコ動画で無料の一般会員として投稿動画数上限満了により一時休止7月2日:TwitterにおけるAPI制限で投稿率低下7月8日:InstagramとThreadsが設立7月12日:微妙な登録者数で精神的な苦痛が発生7月20日:日本語能力についてのチュウ・メイユン誹謗中傷8月1日:自己紹介動画リメイク8月7日:REALITY配信が不定期に9月3日:微妙な登録者数により事実上X(Twitter)無期限休止9月7日:体調不良や機材トラブルで事実上活動休止9月30日:活動復帰11月1日:X(Twitter)引退2.2024年(令和6年)2月14日:予期せぬ体調不良により活動休止3月2日:活動復帰4月5日:喉の不都合な調子でキャラクターボイス変化-------------------------【公開頻度】YouTube:主に会社勤めの為、不定期公開(但しなるべく週1回以上の場合もあり)ニコニコ動画:不定期公開【言語】日本語(公用語)、英語(母語)*マンダリン(中国語)と韓国語は全然解りかねますので、予めご了承下さいませ!【キャラクターボイス】チュウ・メイユン(ヒロイン)→「VOICEMOD:Alice」(ピッチ変化も)【配信タグ】#めいゆんらいぶ【ファンアート】#めいゆんあーと【3Dモデリング】REALITY株式会社

  • フォロワー30
    番組数0

    今回動画を3セットアップロードしますが、今回で動画投稿は終わりです。私はこれから別の活動をする為、これ以上の動画は作成しません。今迄皆様どうもありがとうございました。今後も面白い海外の反応シリーズが出てくることを祈って・・・ さて、以下、思いつくままでに書いてみようと思います。 ・最後なので正直に申告しますが、私は英語が書けない、読めない、話せないの人間でした。それではまるっきり翻訳は嘘だったのかというとそうではありません。できないながらも一つ一つ丁寧に翻訳していったのです。 ちょっとややこしいことを言いますと、言語とは意味における究極的基層の代替表現であり、その意味を当事者の気持ち、気分、情緒を含め、訳を構成していったのです。無論そこには辞書に無い翻訳もしました。特に、epicというのは叙事詩や大作という翻訳になるのですが、私の動画では「傑作」という言葉を当てています。外国の方は皮肉の場合にも使うように見られたからです。 ・皆さんいかがでしたか? 「海外の反応シリーズ」は面白いけど、英語に自信がなくて作れないな・・・と思っている方も、簡単な英文のみの翻訳であれば誰にでも出来、動画は誰にでも作成できます。製作環境もAviUTLという無料ソフトがあり(私はこれを使用)、作成自体は無料でできますので、是非チャレンジしてみて頂ければと思います。尚、私はニコニコの無料会員ですので、作成からアップまで一切お金をかけませんでした。 ・訳や動画作成に失敗したとしても、テストの点が下がったり、あるいは会社の評価が下がったりするわけではないので、興味ある方は小さいものから作っていってみることをおすすめします。 ・私の場合、ひとつの動画元ネタにつき、おおよそ最大2500コメントを読み込んでいました。ので、英語慣れをしたのは事実です(しかし読むのは慣れましたが、書き、話しはできません)。 ・また、インドの動画でも説明文に書きましたが、このシリーズを作っているコンセプトとして、日本人コメントも取り入れています。これは隣の国のように、主観的観測に陥りすぎて狭窄的視野を持ってしまうということを防ぐためです。日本に対する海外反応ではなく、あくまで多対多の反応を構成できるようこころがけています。日本単体対世界で考えると必ずよくないことが起こると思います。私としては海外の反応シリーズは、日本を含めた海外対海外で捉える形の方が良いと思っています。 それでは皆様、長くなりましたがお元気で。

    キーワード おける 英語 を含む番組はありません