「どのように復興し、どのように新しいITを設計すべきか」
4月13日に開催された『IT復興円卓会議』では、
「IT」の力で東日本大震災の被災地を復興させるべく
政治家・経営者・ジャーナリストなど各界の有識者50名以上が集まって議論しました。
その後、具体的な復興策を議論すべくスタートした分科会形式の「IT復興円卓会議」。
行政、メディア、通信・インフラ、ソーシャル、NPO・社会貢献の5つのテーマに分け
各分野の有識者が「ITの力」を使ってどのように復興していくのか、
月に一回、ユーザーの意見を巻き込みながら議論を進めていきます。
モデレーターは、
会議の主催である慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科の教授であり、
マルチメディアやインターネットの国家政策に詳しい中村伊知哉氏と、
同研究科准教授菊池尚人氏。
第三回を迎えた今回のテーマは、通信・インフラ。
震災発生時、通信規制によって携帯電話が繋がりにくい状態が何日も続き、
被災地では停電による基地局の電源喪失で、ネットも繋がらない状況に。
震災に強いメディアや通信の在り方とは?
次世代のインターネットはどうあるべきか?
今回のパネリストには、
NTT東日本福島支店から澁谷直樹氏、
黎明期からインターネットの技術基盤作りに携わってきた村井純氏、
ソフトバンク社長室長の嶋聡氏、
そして、NTTドコモのiモード立ち上げメンバーとして有名な夏野剛氏の四名が加わり、
被災地の通信環境からインターネットの未来まで徹底的に議論します。
また、番組ではユーザーの皆さまからの積極的なご意見ご質問をお待ちしております。
番組ページ下の メールフォームより、どしどしお寄せください。
■モデレーター
中村 伊知哉(慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授)@ichiyanakamura
菊池 尚人(慶應義塾大学 准教授)@naotokikuchi
■コメンテーター
佐々木 俊尚(ジャーナリスト) @sasakitoshinao
※体調不良のため、急遽欠席となりました。
■ゲスト出演
澁谷直樹(NTT東日本福島支店支店長)
村井純(慶應義塾大学 環境情報学部長 教授) @shimshamshimmy
嶋聡(ソフトバンク(株)社長室室長)@satoshi_shima
夏野剛(慶應義塾大学政策・メディア研究科 特別招聘教授)@tnatsu
【過去の放送】
2011年4月13日放送 IT復興円卓会議
2011年7月29日放送 第一回 行政
2011年8月18日放送 第ニ回 メディア
【今後の予定】
第四回(10月) ソーシャル
第五回(11月) NPO・社会貢献
第六回(12月) 総括
※開催月は、変更になる場合がございます。予めご了承下さい。
■この生放送に関するニュースを読む(ニコニコニュース)
『ITジャーナリスト・佐々木俊尚氏、復興構想に「60代以上の人いらない」』(2011年4月14日)
「IT復興円卓会議」をニコ生で継続中継 佐々木俊尚氏がレギュラー出演(2011年7月26日)
情報公開へ「官-民」「民-民」の連携やスキーム作りが必要 IT復興円卓会議(2011年8月2日)
官僚は震災復興の現状をどう見ているか?「IT復興円卓会議」分科会がスタート(2011年8月11日)
池田信夫「信用できる個人の時代に」 3.11以降のメディアを語る(2011年8月24日)
「均質な日本人、均等な日本がバラバラになりつつある」IT復興円卓会議で佐々木俊尚氏が語る(2011年8月24日)
【Twitterをご利用の方】
ハッシュタグは、#hukko #nicoron をご利用ください。