フォロー中の番組一覧

  
--:--
  

番組が視聴できない場合の案内

公開終了

タイムシフト非公開番組です

フォローして放送開始の通知を受け取ろう!

未フォロー
  
  
この番組ではゲーム・ギフトなどの機能を使用できません
  
75  
  • 34,499
  • 64,371

      ニコ生ノンフィクション論 ~「ネット右翼」はどこにいる?~

      公式
      2010/12/23(木) 7:00開始(1時間50分)

      • 未予約
      • ポストする
      ニコニコエンタメチャンネル提供:株式会社ドワンゴ
      • ニコ生ノンフィクション論
      • ネット右翼
      • 在特会
      • 藤井誠二
      • 安田浩一
      • 李春熙
      「在日特権を許さない市民の会」、通称「在特会」が、日本に住む
      外国人に対して「過激な活動や言論」を繰り返す意味とは?


      ノンフィクションライターの藤井誠二が、テレビでは不可能なテーマに取り組む硬派な番組「ニコ生ノンフィクション論」。「被差別部落」、ペットビジネスに続く第3弾のテーマは、「在日特権を許さない市民の会」、通称「在特会」を取り上げます。

      「韓国人や朝鮮人などを対象に与えられた在日特権をはく奪せよ!」と主張する「在特会」。インターネットから実社会に姿をあらわし、日本に住む外国人に対して「過激な活動や言論」を繰り返す意味は何なのでしょうか。

      ゲストは講談社の雑誌『g2』にルポ「在特会の正体」を寄稿し、「在特会」代表の桜井誠氏も取材したジャーナリストの安田浩一氏。そして、在日コリアンの権利問題等に詳しい弁護士の李春熙(リ・チュニ)氏をお迎えします。

      ■Twitterをご利用の方へ
      ニコ生トークセッションのハッシュタグ
      「#niconama_talk」をご利用ください。

      【プロフィール】
      藤井誠二(ふじい・せいじ)
      1965年愛知県名古屋市生まれ。ノンフィクションライター。
      高校時代よりさまざまな社会運動にかかわりながら、週刊誌記者等を経て独立。
      ラジオのパーメナリティも長年つとめてきた。主な著書に、『人を殺してみたかった』、
      『コリアンサッカーブルース』、『殺された側の論理』、『少年に奪われた人生』、
      『「悪いこと」したらどうなるの?』、『死刑のある国ニッポン』(森達也氏との対話』、
      『厳罰化は悪いことなのか』(宮台真司、芹沢一也氏らとの対話)、
      『少年をいかに罰するか』(宮崎哲弥氏との対話)等。


      安田浩一(やすだこういち)
      ジャーナリスト。1964年静岡県生まれ。
      「週刊宝石」(光文社)記者時代は風俗からグラビア、事件まで幅広く担当。
      2001年、同誌廃刊に伴いフリーランスに。
      各種事件・外国人労働者問題などを中心に取材を続ける。
      『ルポ 差別と貧困の外国人労働者』(光文社新書)、
      『外国人研修生殺人事件』(七つ森書館)など著書多数。


      李春熙(リ・チュニ)
      三重県出身の在日朝鮮人3世。1979年生まれ。小・中と三重県内の朝鮮学校に通う。
      2002年に京都大学経済学部を卒業した後、2003年に司法試験に合格。
      2005年から弁護士として活動している。
      民事、刑事、企業再生、消費者事件など多様な事件に関わるほか、
      在日朝鮮人をはじめとするマイノリティの権利問題に取り組む。
      現在、第二東京弁護士会の人権擁護委員会副委員長を務める。


      【過去のニコ生ノンフィクション論】
      ニコ生ノンフィクション論~被差別部落を歩く~
      ニコ生ノンフィクション論~ペット流通の闇と殺処分の実態~

      公式生放送のエンタメ放送をピックアップします!
      Page Top
        • ご意見・ご要望
        • 不具合報告
        • ヘルプ
        • 動作環境
        • 利用規約
        • ガイドライン(PDF)
        • 視聴の楽しみ方
        • 放送をするには
        • ニコ生クルーズ
        • 生放送に使用できる音源の検索
      © DWANGO Co., Ltd.