動画静画生放送チャンネル大百科実況Nアニメ
その他
ログイン
  • ニコニコ会員登録
  

フォロー中の番組一覧

--:--/4:09:12
  
75  
タイムシフト再生中はコメントできません
  • 53,859
  • 13,512
コメント

      ニコニコ天体観測 火星大接近2018を見よう

      公式
      2018/7/31(火) 12:00開始(4時間09分)

      • ポストする
      誠文堂新光社チャンネル提供:株式会社 誠文堂新光社
      • 一般(その他)
      • ニコニコ天体観測
      • 天体観測
      • 火星
      • 火星大接近
      • 天文ガイド
      • Newton
      • 井川俊彦
      • 高嶋秀行
      • 山崎明宏
      • 小松研吾
      ※機材調整のため、番組の開始時刻が21:00に変更となりました。予めご了承ください。

      ニコニコ天体観測 火星大接近2018を見よう

      ※番組内容が天候に大きく左右されるため
      当日の天候によって中止または内容が大きく変更になる場合がございます。
      ※現地のインターネット回線状況により、放送を一時中断・中止する場合があります。
      予めご了承ください。


      この夏、15年ぶりに火星と地球が大接近!
      最接近する火星の姿を生中継映像でお届けします!



      7月31日、火星と地球が大接近します。
      前回の大接近は2003年で約15年ぶりの現象です。
      ふだんよりも火星が大きく見えるので、火星をじっくりと見られるチャンス!
      さらに、現在、火星に大規模なダストストーム(砂嵐)が起きています。
      地球の竜巻とはスケールがケタ違いの巨大な砂嵐です。
      これも2001年以来、17年ぶりに見られる珍しい現象です。
      そんな火星の興味深い様子をトークとともに生中継で紹介します。

      また、今回は特別ゲストで科学誌『Newton』編集部が出演。
      火星探査機が明らかにした火星という惑星の興味深い姿についても
      たっぷり紹介いたします。

      そのほか、惑星写真で知られる天体写真家・山崎明宏さんにより、
      高精細な惑星写真の撮影についてもじっくり紹介するほか、
      見ごろとなっている木星と土星も生中継映像で紹介。

      15年に一度の貴重な機会!
      今夜は火星大接近をじっくり楽しもう!?



      ■企画・制作:月刊 天文ガイド(Twitter:@tenmonguide)
      ナビゲーター:井川俊彦(月刊 天文ガイドカメラマン Twitter:@Toshihiko_Igawa)
      出演:Newton編集部・高嶋秀行(Twitter:@Takashima_Hidey)、小松研吾
         天体写真家・山崎明宏
         写真家・白尾元理

      協力:株式会社サイトロンジャパン

      ■火星大接近を特集したムックも好評発売中!
      http://www.seibundo-shinkosha.net/pickup/2018mars_hayabusa2/

      写真:大接近を迎える火星(2018年5月15日)/撮影:熊森照明



      <関連番組>


        [初めてニコニコ生放送をご利用になる方へ]

      ニコニコ生放送でコメント投稿を行うには会員登録(無料)が必要です。
      コメント投稿を行うには「アカウント新規登録」をクリックし、会員登録の手続きをお願いします。

      この番組はプレミアム高画質でお送りします。
      プレミアム会員になると回線混雑時でも優先的に視聴ができ、高画質映像でお楽しみいただけます。


      ※ニコニコ生放送の詳細な説明は「ニコニコ生放送とは」をご覧下さい。


      スマホで見る方はニコニコアプリをインストール!

      App Store、Google playから「ニコニコ」で検索!
      Avaliable on the Appstore ANDROID APP ON Google Play


      「天文ガイド」や「子供の科学」をはじめとした雑誌を発行する誠文堂新光社が、科学系・自然系を中心とした動画をお届けします。
      Page Topフィードバック
        • ご意見・ご要望
        • 不具合報告
        • ヘルプ
        • 動作環境
        • 利用規約
        • ガイドライン(PDF)
        • 視聴の楽しみ方
        • 放送をするには
        • ニコ生クルーズ
        • 権利者法人の皆様へ
        • 生放送に使用できる音源の検索
        • 団体・企業ページ開設について
        • 広告出稿に関して
        • 任天堂著作物の利用に関するガイドライン
      © DWANGO Co., Ltd.