動画静画生放送チャンネル大百科実況Nアニメ
その他
ログイン
  • ニコニコ会員登録
  

フォロー中の番組一覧

--:--/1:34:26
  
75  
タイムシフト再生中はコメントできません
  • 12,967
  • 1,994
コメント

      【宮台真司×平田オリザ×石黒浩】身体・機械・コミュニケーション

      公式
      2018/9/24(月) 12:30開始(1時間34分)

      • ポストする
      ニコニコニュース提供:株式会社 ドワンゴ
      • 一般(その他)
      • ニコニコドキュメンタリー
      • ニコニコニュース
      • 宮台真司
      • 石黒浩
      • 平田オリザ
      • 人工知能
      • AI
      • アンドロイド
      • ニコ博2018
      • ニコニコニュース生放送
      「人間」とは何だろう――?

      AI(人工知能)をめぐる議論が喧しい。

      自分の動きを自分の意思でコントロールすることや、
      コミュニケーションといった領域は、
      生物特有のものだと信じられていた面が少なからずあると思います。

      ところが、テクノロジーの発展によって、
      自律的に動く高性能ロボットや対話型AIシステムなどといったかたちで、
      AIロボットが、この領域に侵入してきました。

      かつて「人間が操作する」ことを前提としたロボットが、
      自律的に動き、言語を用いて対話をする。
      AIロボットが「人間的」な振る舞いを着々と獲得しつつあるのです。

      しかも、本物と見紛うほどに精巧な動くアンドロイドも登場しています。
      これから更に技術が発展し、人間のような見た目のロボットが、
      人間のような動きをして、人間のように話すとき、
      人間との差異は一体、何なのか?

      AIと人間をめぐり、楽観論・悲観論入り交じる様々な議論がなされるいま、
      『私たちがこれまで「人間的」と考えてきたものは、本当に「人間的」なものだったのか?』
      という疑問について、考えてみます。

      「身体」って何ですか?
      「コミュニケーション」って何ですか?
      「機械」って何ですか?
      「人間」って何ですか?

      楽観論からも悲観論からも、いったん遠く離れて、
      考えてみようと思っています。


       ※視聴者の皆様からのご質問・ご意見をお待ちしています。
        スマートフォンからの番組へのメール投稿はコチラから

      出演者 (敬称略)
      宮台真司 @miyadai
      社会学者、首都大学東京教授
      近著に『14歳からの社会学』、『私たちはどこから来て、どこへ行くのか』など。
      権力論、国家論、宗教論、性愛論、犯罪論、教育論、外交論、文化論などの分野で著書多数。

      ■宮台真司とジョー横溝の深掘TV(ニコニコチャンネル)

      平田オリザ 
      劇作家、演出家、青年団(@seinendan_org)主宰
      大学在学中に劇団「青年団」を結成し、
      1995年『東京ノート』で「演劇界の芥川賞」とされる岸田國士戯曲賞(第39回)を受賞。
      「現代口語演劇理論」という実践的で新しい演劇理論は、
      90年代以降の演劇界に強い影響を与え続けている。
      著書に『わかりあえないことから コミュニケーション能力とは何か』など。
      石黒浩氏とは「ロボット演劇」プロジェクトを行っている。

      石黒浩 @hiroshiishiguro
      ロボット学者、大阪大学教授(特別教授)
      社会で活動できる知的システムを持ったロボットの実現をめざし、
      これまでにヒューマノイドやアンドロイド、
      自身のコピーロボットであるジェミノイドなど多数のロボットを開発。
      最先端のロボット研究者として世界的に注目されている。
      また平田オリザ氏とは「ロボット演劇」プロジェクトを行っている。



      関連番組




      ニコニコドキュメンタリー公式サイト


      過去の特集や記事、公開中の動画へのアクセスはこちらから。
      http://nicodocumentary.jp/

      《ニコニコドキュメンタリーSNS》
      番組や記事の公開情報など、最新情報をお届けします。
      Facebookページ: https://www.facebook.com/nicodocumentary
      公式Twitter: @nicodocs

      クラウドファンディングでドキュメンタリーを応援しよう

      ■東京ドキュメンタリー映画祭2018、サポーター募集!


      初めてニコニコ生放送をご利用になる方へ
      ニコニコ生放送でコメント投稿頂くには会員登録(無料)が必要になります。
      コメント投稿を行いたい方は「アカウント新規登録」をクリックし、
      会員登録の手続きをお願い致します。
      一般

      <スマホで見る方はニコニコアプリをインストール!>
      App Store、Google playから「ニコニコ」で検索!
      Avaliable on the Appstore ANDROID APP ON Google Play



      ニコニコニュースは、ニュースをきっかけにユーザーの皆さんとのコミュニケーションを楽しむことができるサービスです。
      Page Topフィードバック
        • ご意見・ご要望
        • 不具合報告
        • ヘルプ
        • 動作環境
        • 利用規約
        • ガイドライン(PDF)
        • 視聴の楽しみ方
        • 放送をするには
        • ニコ生クルーズ
        • 権利者法人の皆様へ
        • 生放送に使用できる音源の検索
        • 団体・企業ページ開設について
        • 広告出稿に関して
        • 任天堂著作物の利用に関するガイドライン
      © DWANGO Co., Ltd.