動画静画生放送チャンネル大百科実況Nアニメ
その他
ログイン
  • ニコニコ会員登録
  

フォロー中の番組一覧

  
--:--
  

番組が視聴できない場合の案内

公開終了

タイムシフト非公開番組です

フォローして放送開始の通知を受け取ろう!

未フォロー
  
  
この番組ではゲーム・ギフトなどの機能を使用できません
  
75  
  • 25,763
  • 9,404
  • 1日1回無料 最大8000pt

      ニコ生シノドス「財政再建と政治主導の行方」

      公式
      2010/12/20(月) 9:00開始(2時間18分)

      • 未予約
      • ポストする
      ニコニコエンタメチャンネル提供:株式会社ドワンゴ
      • シノドス
      • 飯田泰之
      • 土居丈朗
      • 中野雅至
      気鋭の若手研究者集団、シノドスがニコニコ生放送に登場!
      「ニコ生シノドス」第四回のテーマは「財政再建と政治主導の行方」


      久しく日本の政府財政が危機的状態にあるといわれています。

      国と地方を合わせた長期債務残高は900兆円に迫り、平成22年度予算における歳出総額は92兆円。
      それに対応する歳入総額のうち44兆円が公債発行によって調達されている状態です。

      政府の財政状態を改善させるためには、好況による自然増徴、増税による税収確保、
      支出の切り詰めによる歳出削減以外の方法は定義により、ありません。
      これらをどのように組み合わせて財政再建を果たしていくべきなのでしょう。

      一方、学者・評論家の間でいかなる議論が行われていようとも、財政に関する意思決定を行うのは政府です。
      政府はこれらの財政再建を実行していくことができるのか、そのために要される政治主導の在り方はなにか。

      3回にわたる事業仕分けで仕分け人として活躍された土居丈朗氏、自治体職員・官僚としての経験もおもちの中野雅至氏をゲストにお迎えして
      徹底討論していきたいと思います。


      【出演】
      司会:
      飯田泰之(エコノミスト)
      ゲスト:
      土居丈朗(慶應大学教授)
      中野雅至(兵庫県立大学准教授)


      ■Twitterをご利用の方へ
      ニコ生トークセッションの共通ハッシュタグ、
      #niconama_talk
      をご利用ください。


      【プロフィール】
      飯田泰之
      75年東京生。98年東京大学経済学部卒業、2003年東京大学大学院経済学研究科博士課程中退。
      現在、駒澤大学経済学部准教授、財務省財務総合研究所客員研究員、(株)シノドスマネージング・ディレクター。

      土居丈朗
      70年奈良生。93年大阪大学経済学部卒業、99年東京大学大学院経済学研究科博士課程修了、博士(経済学)。
      東京大学社会科学研究所助手、慶應大学経済学部講師・助教授、財務省財務総合研究所主任研究官を経て、慶應大学経済学部教授。

      中野雅至
      64年奈良生。88年同志社大学文学部卒業、大和郡山市役所、労働省、厚生労働省、兵庫県立大学大学院助教授を経て現在同大学院准教授、職員。
      ミシガン大学公共政策大学院にて公共政策修士号、新潟大学大学院現代社会文化研究科にて博士号を取得。

      事情により番組の開始が遅れました。
      開始の瞬間はこちらをクリック→#13:00
      公式生放送のエンタメ放送をピックアップします!
      Page Top
        • ご意見・ご要望
        • 不具合報告
        • ヘルプ
        • 動作環境
        • 利用規約
        • ガイドライン(PDF)
        • 視聴の楽しみ方
        • 放送をするには
        • ニコ生クルーズ
        • 生放送に使用できる音源の検索
      © DWANGO Co., Ltd.