SOUNDTEAが1年の中で最も憂鬱になる日……『2.14』……。
今年もやって来るのか……。
それはそうと、小田和正さんの『クリスマスの約束』良かったな……。
せや!!バレンタインデーに『バレンタインの敗北』という企画をやろう!!
という発想に至ってしまいました。
この放送は、SOUNDTEAが個人的に
あの曲、アイドルマスターに出てくるあの人に歌ってほしいな~
という妄想をひたすら述べていく放送です。
2/13にやると決めた翌日の放送なので、中身がなんもない!!という事態もあり得ますがお許しいただければ幸いです_| ̄|○
使用素材
効果音ラボ様
https://soundeffect-lab.info/sound/various/mp3/walk-gymnasium1.mp3サクソラマテリアル様
https://www.youtube.com/watch?v=TxtDIfcEy-Q□□■□■■■■□□■□□□■□
お世話になっております。JOMANDAプロダクション所属の北沢志保と申します。本日、お昼ごろ、一部の外部事務所に所属されているアイドル様に急遽、合唱の映像参加のご連絡をさせていただきました。急な打診と収録になりましたこと、たいへん申し訳ございませんでした。聞いた話ですがSOUNDTEAは、バレンタインデーに大きなトラウマを抱えているようです。なんでも、中学生の頃、下駄箱の中に匿名で『好きです』と書かれた箱を見つけ、帰宅して箱を開けて、意気揚々と美味しそうな生チョコレートを食べたら、そこに辛子が入っていたようで、口中が大火事になったとか……。すべらない話のネタができたと豪語こそしていますが、そうやって強がっている様子を見ていて正直、痛々しいなと思っていました。今回の企画も、「バレンタインデーをぶっ潰す!燃やす!」と自分なりに楽しく乗り切ろうと考えて立案に至ったそうで、当初はミニライブをやろうと私達担当アイドルのスケジュールを調整しようとしていたのですが、私たちはその前から対策会議を開いており、コンセプトNGを理由にして、全員が出演を拒否することにしました。副題が『きっと誰も来ない』となったのも、恐らくそれが一因です。私達としては、SOUNDTEAが抱えるその悲しい思い出を払拭し、バレンタインデーを純粋に楽しめるようになってほしいと願っています。第一、アイドルのプロデューサーがバレンタインデーを否定的に捉えているのは死活問題だと、私達は危惧しています。過去にも、担当アイドル全員でSOUNDTEAに喜んでもらえるように大量のチョコレートを用意したり、サプライズでパーティーを仕掛けたりしたこともありましたが、あの人のトラウマは私達の想像以上に根深く、その時だけは楽しくても翌年には思い出してしまい、この有様です。薄まっているなと感じてはいますが、私達の力だけではもうあと一押しが足りません。そして会議を繰り返していき、『事務所の枠と垣根を超えて、お世話になっている外部の方も巻き込んで、少しでもバレンタインデーって本来楽しいものなんだと思ってもらえるようなことをしよう』という案が出ました。流石に、外部の事務所の方まで出てくる事態になれば、SOUNDTEAも改心するでしょう。そして、来年こそは全員で笑って2月14日を迎えられることを心から祈願しております。今年こそ、SOUNDTEAが2.14を楽しめますよう、温かく見守っていただけますと幸いです。JOMANDAプロダクション 北沢志保