↓ 番組チケットのご購入はこちらのリンクから!
https://ch.nicovideo.jp/genron-cafe/live/lv347016115
※ 再放送は都度課金750円でご購入いただけます。
☆ ニコニコ生放送のタイムシフト対応!
※ 放送終了から1週間後の23時59分までの間、番組をくり返しご覧いただけます。
■
【収録時のイベント概要】
自動車から世界が見えてくる──。自動車は世界の近代化に大きな役割を担ってきました。人々のライフスタイルを大きく変え、自動車産業の盛衰はその国の豊かさの指標となりました。近年より深刻化する環境問題、またAIなど最新テクノロジーの発達を考えるときも自動車の存在は外せません。
この度ゲンロンカフェでは、国際文化会館地経学研究所の主任客員研究員で、合同会社未来モビリT研究代表の鈴木均さんをお招きします。鈴木さんは昨年11月に中公新書から『自動車の世界史──T型フォードからEV、自動運転まで』を上梓しました。
本書では、自動車を通じて各国の盛衰と国際関係の歴史をたどっていきます。歴代の名車を紹介しながら、中国の台頭やイーロン・マスクがCEOを務めるテスラの躍進、EVの普及やAIによる自動運転化といった近年の話題など、自動車に詳しくない方々にも楽しめる内容となっています。
鈴木さんのトークのお相手を務めるのはライターの速水健朗さんです。速水さんも長年、自動車とは切り離せない郊外のショッピングモールや、モビリティとその周辺カルチャーに強い関心を寄せてきました。本イベントは速水さんがホストを務める「速水健朗の自動車文化論」の第1弾として、今後のトークシリーズ化を予定しています。
自動車は世界をどう変えたのか? 自動車からわれわれの社会や文化をどう捉えることができるのか? これからのモビリティとクルマ文化のゆくすえは?
ゲンロンカフェ初の「自動車」イベント! 普段あまり自動車に馴染みがないという方も、自動車がとにかく好きという方も必見です!
自動車は世界をどう変えたのか – ゲンロンカフェ
https://genron-cafe.jp/event/20240306/