フォロー中の番組一覧

--:--/
75
  • 8,305
  • 3,952
コメント

    三浦半島で運慶めぐり① 横須賀美術館「運慶展 運慶と三浦一族の信仰」【ニコニコ美術館】

    公式
    2024/12/1(日) 8:00開始(1時間41分)

    • ポストする
    ニコニコ美術館 (ニコ美)提供:株式会社ドワンゴ
    NaN/NaN/NaN() NaN:NaN まで公開中
    • ニコ美
    • ニコニコ美術館
    • 美術
    • 横須賀美術館
    • 運慶
    • 仏像
    • 鎌倉殿の13人
    • 日本史
    • 鎌倉幕府
    • アーカイブ視聴可
    神奈川県の三浦半島にある横須賀美術館と金沢文庫では、同時に運慶にまつわる展覧会を開催中。
    ニコ美ではなんと、同日に2館ともご紹介します!
    1館目は横須賀美術館。運慶作の5つの仏像が登場します。



    2館同日配信!②金沢文庫はこちら☟


    番組概要
    12~13世紀の三浦半島で大きな力をもった武士・三浦一族。鎌倉幕府成立前後の彼らの地位を象徴するように、横須賀・三浦半島には一族ゆかりの寺が多くつくられ、当時一流の仏師の手による仏像が安置されました。 うち6躯が国指定重要文化財です。 三浦一族の一人、和田義盛(わだ よしもり 1147~1213)の依頼で仏師・ 運慶(うんけい ?~1223)が制作した阿弥陀三尊像、不動明王像・毘沙門天像(すべて横須賀市芦名、浄楽寺蔵)は、まさにその典型です。 本展では、この運慶作の五つの仏像を中心に、義盛の所持と伝わる薬師如来像(三浦市初声和田、天養院蔵)、三浦半島の宗教的先進性を伝える南宋からの舶来仏で、滝見観音の名で親しまれてきた観音菩薩坐像(横須賀市大矢部、清雲寺蔵)を含め、東国武士の祈りを受けとめた全9躯の貴重な仏像をご紹介します。 なお、本展は「運慶と鎌倉」をテーマに、神奈川県立金沢文庫、鎌倉国宝館とともに開催する連携展示のひとつです。鎌倉幕府と三浦一族、そして運慶が結びつくことによって生まれた、この地域における中世仏教文化の至宝を、館ごとに異なるテーマによって、ご覧いただきます。
    (美術館公式HPより)

    出演者
    ●冨田康子(横須賀美術館学芸員) 
    ●瀬谷貴之(神奈川県立金沢文庫主任学芸員) 
    ●橋本麻里(ライター・エディター) 


    展覧会概要
    運慶展 運慶と三浦一族の信仰

    会期 : 2024年10月26日 (土) 〜 2024年12月22日 (日)
    休館日: 11月5日(火)、12月2日(月)
    会場 : 横須賀美術館
    時間 : 10:00~18:00


    19時からのライブ配信はこちら!

    初めてニコニコ生放送をご利用になる方へ
    ニコニコ生放送でコメント投稿頂くには会員登録(無料)が必要になります。
    コメント投稿を行いたい方は「アカウント新規登録」をクリックし、
    会員登録の手続きをお願い致します。
    一般

    <スマホで見る方はアプリをインストール!>
    Avaliable on the Appstore ANDROID APP ON Google Play



    ニコニコ美術館(ニコ美)




    ■ニコニコ美術館のTwitter、Instagramもご利用ください。



    ※生中継は諸事情により、開始が遅れる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
    ※現地のインターネット回線状況により、放送を一時中断もしくは中止する場合がございます。



    注目の展覧会を解説付きで会場から生中継!どこよりも深く自由に、美術と展覧会の楽しみ方が分かる特別番組をお送りします! 【ニコニコ美術館(ニコ美)】とは? ①展覧会会場から90分~120分もの間、じっくり生中継 ②出演者の徹底解説(時には知られざる裏話、こぼれ話も!) ③本物の美術作品を見ながらコメントができる!
    Page Topフィードバック
      • ご意見・ご要望
      • 不具合報告
      • ヘルプ
      • 動作環境
      • 利用規約
      • ガイドライン(PDF)
      • 視聴の楽しみ方
      • 放送をするには
      • ニコ生クルーズ
      • 生放送に使用できる音源の検索
    © DWANGO Co., Ltd.