• 7,248
  • 3,849
コメント

明治大学博物館「女性法曹養成機関のパイオニア-明治大学法学部と女子部-」を巡ろう(進行:橋本麻里)【ニコニコ美術館】

公式
(2時間04分)

ニコニコ美術館 (ニコ美)提供:株式会社ドワンゴ
NHK連続テレビ小説「虎に翼」で主人公が卒業した"明律大学"のモデル、明治大学。
1881年に"権利自由"の精神を掲げて法律の学校としてスタートし、 1929年からは女性に向けた法曹教育でも先陣を切った学び舎について、 「虎に翼」法律監修の村上一博さんの解説で巡ります。

番組概要
 大学史資料センター(所長・村上一博法学部教授)では、日本初の女性弁護士を輩出した明治大学法学部および専門部女子部(1929年設置)と、その卒業生について紹介する展覧会を開催します。
 明治大学は、いち早く法学を志す女性に門戸を開くため、1929(昭和4)年4月に専門部の一部門として女子部を設置し、1931(昭和6)年には女子部の卒業生に対して明治大学が設置する学部への入学を認めました。
その結果、女子部と法学部で学んだ女子学生のなかから、三淵嘉子、中田正子、久米愛という3名の日本初の女性弁護士が誕生し、その後もしばらくは、女性弁護士の多くが明治大学女子部と法学部で学んだ者たちで占められました。
 本展覧会をきっかけに、日本における女性法曹養成のさきがけとなった明治大学法学部および女子部、またその卒業生の活躍について、ひろく知っていただければ幸いです。
(博物館公式HPより)

出演者
村上一博(明治大学法学部教授) 
橋本麻里(ライター・エディター) 


展覧会概要
女性法曹養成機関のパイオニア-明治大学法学部と女子部-

会期 : 2024年3月25日(月)~10月28日(月)
休館日: 日曜日・祝日(休日授業実施日は開館)、8月10日~16日
会場 : 明治大学博物館
時間 : (月~金曜日)10時~17時(入館は16時30分まで)
     (土曜日)10時~16時(入館は15時30分まで)
     ※8月1日~9月19日の土曜日は休館



初めてニコニコ生放送をご利用になる方へ
ニコニコ生放送でコメント投稿頂くには会員登録(無料)が必要になります。
コメント投稿を行いたい方は「アカウント新規登録」をクリックし、
会員登録の手続きをお願い致します。
一般

<スマホで見る方はアプリをインストール!>



ニコニコ美術館(ニコ美)




■ニコニコ美術館のTwitter、Instagramもご利用ください。



※生中継は諸事情により、開始が遅れる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
※現地のインターネット回線状況により、放送を一時中断もしくは中止する場合がございます。