• 9
  • 0
コメント

漢文で読むイングランド史③ ~イングランドにおけるカトリック/デーン朝/ノルマンコンクエスト~【世界史べーた(仮)】

(53分)

敬仲
LV38

あとプレミアム会員36人のフォローでレベルアップ

アヘン戦争、黒船来航といった西洋の衝撃を受けた19世紀中頃。海外情勢の知識を得ることが喫緊の課題でした。
そのために中国(清)では、世界、とくにヨーロッパの情報をまとめた書物が刊行されました。
もっとも有名な例では林則徐・魏源らが編纂した『海国図志』があります。

今回はその『海国図志』にも引用され、かつより記述が正確である、徐継畬『瀛環志略』を読んでいきます。

【内容】
前回(第2回)ではエグバートによるイングランド統一~アルフレッド大王までを読みました。
第3回である今回は以下を読む予定です。
・イングランドへのカトリックの定着
・デーン朝(カヌート)
・ノルマンコンクエスト(ウィリアム1世)

【参加メンバー】
歴史解説:メスキィタ(イングランド史専攻)
漢文読解:敬仲(中国思想専攻)

■文献
魏源(2004)『魏源全集』(全20巻)(魏源全集編輯委員会編輯)岳麓書社 https://book.douban.com/subject/1393336/
徐繼畬(1873)『瀛環志略校注』(宋大川校注)(全6冊)棪雲楼出版 https://www.iiif.ku-orcas.kansai-u.ac.jp/books/1053#?page=1
徐繼畬(2007)『瀛環志略』文物出版社 関西大学公開
https://book.douban.com/subject/2099602/
(1876)『海国図志』(全24冊)(林則徐訳,魏源重輯)平慶 : 涇固道署出版 早稲田大学公開 https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/html/ru01/ru01_03176/index.html


革命祭公式ページ:https://sekaishi-beta.com/revolution/
公式X(Twitter) https://twitter.com/sekaishibeta
公式HP https://sekaishi-beta.com/
新規メンバー募集について https://sekaishi-beta.com/news/wanted/

世界史べーた(仮)参加者 (五十音順)
・いのっち @inocchi_0515
・くない_S.N. @kunai_sn
・敬仲 @JingzhongKeichu
・※(米印) @kome_asterisk
・ZEKE22 @zeke_22
・スティーヴ @Steve_Re_birth
・Fieseler @Baden_1918
・メ塩 @Polished1991
・メスキィタ
親作品・子作品を見る