• 51
  • 227
コメント

参加型スマブラSP 作ったステージ乱闘 24年5月21日 小学校開校の日 ジョイメカファイト発売日

(3時間43分)

はりがみ
LV11

あとプレミアム会員3人のフォローでレベルアップ

今回は新作ないかも

ここの内容は都度更新していきます。



スマブラSPの作ったステージで遊びます。
<注:ちょっとセンシティブなステージも出ます多分>
開始は21時から。参加自由。

ニコ生でも配信しててそっちがメインです。
https://www.nicovideo.jp/user/124915750
YouTubeの方は23時まで。


政治ネタはNGで。新規の自作ステージ初出くらいは許容はしますが私はあまり良い顔はできないです。
そういったコメントも控えてください。


自作ステージがない場合はみんなの投稿からいい感じのを拾ってきてください。
乱闘をするときは全員がリング(待機)に乗ったのを確認してから始めてください。

入れ替えルール適用時は22時頃にいったん解散するかもしれません。
時間になっても部屋主が動かないときは忘れてるかもなのでコメントお願いします。(・ω<)
新規の人、途中から入った人を優先しますが空いてたらまたすぐ入っても良いです。

いい感じに遊べるギミックのステージなら続けて出しても良いです。その判断は部屋主の独断でします。

開幕アピール、終わり際のストック合わせは好きにやって構いませんが強要するものではないです。
サドンデスも同様。やられる覚悟を持って遊んでね^^
私もステージ構成からサドンデスにした方が絵的におもしろそうだと気付いた時以外は基本的にはするつもりはありません。



私の配信及び専用部屋での作ったステージのリプレイなどを使用した切り抜き動画のアップロードを原則禁止します。

作ったステージはフリー素材ではありません。

作ったステージは通常のステージの乱闘動画と違い、ステージ制作者は自分が作ったものであると判別できるものです。

作ったステージはステージ制作者に公開及び公開の許可の権利があるものであり
それはリプレイ、撮影された動画も同じであると考えています。

みんなの投稿に投稿されたステージは公開の許可を出したものとしますが、
動画アップロード者の専用部屋内で使用されたものではない、または配信で使用されたものではないと
証明できるものは、その限りではないです。

作ったステージの切り抜き動画をアップする場合、使用したすべてのステージの制作者の承諾と
プレイヤーネームまたはTwitterでのアカウント名の記載が必須であると私は考えています。



特定のコメントを入力すると固有の音声が流れるようにしましたので探してみてください。
21時前、乱闘部屋終了後なら好きに探してもらっても構いません。

ヒント:
・スマブラキャラ(CF、シュルク、クラウド、セフィロス、スネーク、カムイ、レックス、サイボーグ忍者、アキラ)
・ウマ娘(マチタン、バクちゃん、ファル子★、スペちゃん、ライアン、マヤノ、ヘリオス、キタちゃん、マベちん★、タマモ、ラモーヌさん←New!!)
そのほかにもちょっとだけあるけどたまたま見つけた時の方が楽しいと思わんかね。
ワイトもそう思います。

さすがにわかりづらいもの
・今北サンブラック(今北じゃないと出ません)
・配信マチカネタンホイザ(配信もいれないと出ません)
・バクシンバクシンバクシンシーン(長い)

ある程度の表記揺れに対応していますが、以下の扱いづらいパターンはない可能性が高いです。
・揺れが細かすぎるもの(長文、漢字が複数ある、区切る場所が人それぞれになりがち等)
・普通にコメントする部分とかぶりやすいもの(〇バクシーン、×バクシン→サクラ「バクシン」オー)
区切りは空白等ではなく「、」が望ましいです。(某技名のみ・)

これからもちょくちょく追加するかもですが、
思いのほか使いづらいもの、むやみに乱用されやすいものは削除するかもしれません。
(バクシンはむやみにパターンを増やしてますが…。)
自分の欲しいものが追加されなくても泣かない。

コメントを
めたん「~~~」
つむぎ「~~~」
という形にするとずんだもんではなくそのキャラの声でしゃべります。多分。



KENZENステージを持っている人は作ステランダムにしないでください。
ランダムにしたいならそういうステージは全部削除すること。けじめ。
過去にやらかしてるキミタチはもう後がないので覚悟の準備をしておいてください。いいですね。



よそはよそ、うちはうち。
お外のノリを持ち込まない。また、ここのノリをお外に持ち出さない。
エンジョイ&エキサイティング。




VOICEVOX:青山龍星
VOICEVOX:ずんだもん
VOICEVOX:四国めたん
VOICEVOX:春日部つむぎ


親作品・子作品を見る