フォロー中の番組一覧

  
--:--
  

番組が視聴できない場合の案内

公開終了

タイムシフトの公開期間が終了しました

フォローして放送開始の通知を受け取ろう!

75
  • 99
  • 21

    知りたい!奈良3/27号 薬師寺の修二会「花会式」始まりました☆『光る君へ』に見える儚さ

    CH一部無料
    2024/3/27(水) 19:55開始(1時間07分)

    • ポストする
    知りたい!奈良提供:ただうち香織

    この番組を最後まで視聴するために

    • チャンネル情報・ネットチケットの詳細を見る
    • 講座
    • やってみた
    • 一般
    • 顔出し
    • チラ見せあり
    • 歴史
    • ぶどう寺
    • 大善寺
    奈良のことを楽しくお伝えする
    ただうち香織の「知りたい奈良」

    【前半無料パート】


    今週の『光る君へ』&奈良

    まひろにとってとても辛い夜になってしまった「庚申待ちの夜」
    道長が倫子さまと結婚することは知ってましたけど
    まさかまひろとの密会の後にその足で行く??
    そりゃないよ道長さん!
    やけ酒を飲むしかなかったまひろ
    「庚申の夜」は徹夜をするものでしたので
    きっと朝まで飲んだことでしょう
    奈良にも残る「庚申信仰」とは


    【特集】薬師寺の修二会「花会式」はじまりました☆

    奈良では「修二会」という古来からの祈りの作法が残っています。
    その代表的なものが「修二会」
    修二会というと、東大寺の二月堂のものが有名ですが
    薬師寺さんにもありまして
    「花会式」といいます

    この花会式にお参りしてきました
    薬師寺花会式について語ります☆


    【後半 会員さま限定放送】


    薬師寺花会式の続きと『光る君へ』に見るはかなさ


    薬師寺の花会式のことを語るうえで
    天皇という存在が欠かせません
    『光る君へ』と薬師寺花会式をリンクさせながら語ってみたいと思います

    ところで『光る君へ』を見ていると、人のはかなさを感じます
    まひろの縁談のことで、ロバート秋山さん扮する藤原実資に鼻くそ呼ばわりされてしまいますが
    実資との縁談が来るということは、奥さんが亡くなっているということなんですよね
    宣孝蔵之介が「北の方が亡くなって」と言ってました
    実資の北の方は、「日記に書きなさい~」と何度も言ってたあの方ですね。
    なんと儚いことか…
    『光る君へ』だからというわけでなく、この時代は儚い時代なのです。
    だから祈らざるを得なかった。
    『光る君へ』そして「儚さ」について語ります。


    【ニコニコチャンネル入会方法(パソコン版)のご案内】
    https://uruwashinara.com/2023/04/1376/
    ・ニコニコアカウント(無料)が必要です
    ・プレミアム会員になる必要はありません



    【ただうち香織のツアー案内等はこちら】
    ただうち香織の奈良ガイド
    公式HP
    https://uruwashinara.com/
    Facebook
    https://www.facebook.com/profile.php?id=100063640386963
    親作品・子作品を見る
    奈良を楽しくご案内します。ガイド歴16年以上 独立して6年経ちました。ただうち香織の奈良ガイド主催。延べ1000人以上ご案内。ガイドブックに載っていない「面白い奈良」を伝えます。 奈良生まれ奈良育ち。zoomや現地出前講座も実施中。
    Page Topフィードバック
      • ご意見・ご要望
      • 不具合報告
      • ヘルプ
      • 動作環境
      • 利用規約
      • ガイドライン(PDF)
      • 視聴の楽しみ方
      • 放送をするには
      • ニコ生クルーズ
      • 生放送に使用できる音源の検索
    © DWANGO Co., Ltd.