• 0
  • 0
コメント

田山の実験放送(麻雀

(12分)

田山
「0から健康麻雀(youtube)」動画4までのまとめ
役よりも形作りの方が大事
【基本的な牌の切り順と強さ】
Step1: 1枚組(孤立牌=バラ)
1: 字牌
2: 19牌
3: 28牌
4: 3~7牌
(↔)124mの形で1mは孤立牌。
Step2: 2枚組(待ちの名前)
1: ペンチャン(12m)。残り4枚。
2: カンチャン(68s)。
3: リャンメン(78p)。8枚。
・シャンポン(44p88m)。
・タンキ(456m西)。3枚。
・ノベタン(4567s)。6枚。(4連形)
=単騎待ちは、メンツにくっつけると良い待ちになる。
Step3: 3枚組(以上を調節。複合ターツ)
3: (12 2s)23s(実質8枚)
2: (55 7p)56p
1: (22 3m)124m待ち。
・(2 4 6m)35m。リャンカン待ち
/トイツ(ターツ)補強?
【覚える4つの形】
・(4445p)356p待ち
・(66m23456s)147s
・(西西55567s)西58s
・(1234456m)147m
(変3、5連形、エントツ(+シャンポン)、メンノベなど)
/他
・中ぶくれ(2334)
・亜リャンメン(4456m)
・(リャン)メンカン(1345(56))
【練習問題】(暗記不要。コーツを、アタマかメンツとみる)
・(3456667m)2587m
・(3334567p)47258s
【流れのポイント】
(イーシャンテンピーク理論)。
・5ブロック理論= 5ブロックを、複合ターツも利用して仕上る。
(2ヘッド理論)ヘッドが3つあると少し無駄。(ただし、鳴きは逆?)。
・メンツオーバー= 5メンツ1雀頭の形など
ターツ落としは、連続で切る。
要らない牌は、先に切る。
完全イーシャンテン。(例、 56s345 77m455 789p)
親作品・子作品を見る
そうですね。麻雀3級程度。