フォロー中の番組一覧

  
--:--
  

番組が視聴できない場合の案内

公開終了

タイムシフトの公開期間が終了しました

フォローして放送開始の通知を受け取ろう!

75
  • 117
  • 0

    【生放送】山内朋樹×大山顕×川原伸晃「庭の存在論ーー美学者が作庭の現場で考えた」 @yamauchitomoki @sohsai @n_kawahara #ゲンロン231001

    CH一部無料
    2023/10/1(日) 14:00開始(4時間30分)

    • ポストする
    ゲンロン完全中継チャンネル提供:合同会社ゲンロンカフェ

    この番組を最後まで視聴するために

    • チャンネル情報・ネットチケットの詳細を見る
    • 一般(その他)
    • 一般
    • チラ見せあり
    • ゲンロンカフェ(文化)
    • 山内朋樹
    • 川原伸晃
    • 大山顕
    • 植物
    • 庭
    • 京都
    ※ 本イベントは、シラス「ゲンロン完全中継チャンネル」からも配信いたします。放送開始から4時間30分を超えてイベントが続いた場合、ニコ生では配信を終了しますが、シラスでは有料で延長配信をおこないます。
    ※ シラスのシステム上、延長部分のみの購入はできません。延長部分のご視聴をされたい方は、あらかじめシラスで番組本編をご購入ください。

    ☆ 番組チケット(1500円)のご購入はこちら!
    https://ch.nicovideo.jp/genron-cafe/live/lv342680837
    ☆ 登壇者への質問を募集中!
    https://forms.gle/3StBzbpypAbF7GQd6


    【イベント概要】
    庭師であり美学者でもある異色の研究者、山内朋樹さんの初の単著『庭のかたちが生まれるとき──庭園の詩学と庭師の知恵』(フィルムアート社)が話題です。

    「あじさい寺」としても名高い、京都府福知山市にある古刹・観音寺を訪れた山内さん。この寺の作庭現場をフィールドワークし、住職や職人たちの共同作業を記録した本が『庭のかたちが生まれるとき』です。

    今回ゲンロンカフェでは本書の刊行を記念して、著者の山内さん、写真家の大山顕さん、園芸家の川原伸晃さんをお迎えしてトークイベントを開催します。

    大山さんは本書の連載時より「庭が作られる様子を追うことが、なぜこんなにもスリリングなのか。」と絶賛。川原さんも、「自然への解像度が高まる一冊。」とコメントされています。

    なぜひとは庭をつくるのか。
    石の配置にはどのような意味があるのか。
    都市における庭とは、そして植物と庭との関係とは。

    作庭の現場から考えます。


    庭の存在論 – ゲンロンカフェ
    https://genron-cafe.jp/event/20231001/
    親作品・子作品を見る
    東京西五反田に位置する「ゲンロンカフェ」。作家、学者、政治家、ジャーナリスト、クリエイター、経営者ら、時代のキーパーソンが集う新型トークイベントスペースの模様を完全中継。
    Page Topフィードバック
      • ご意見・ご要望
      • 不具合報告
      • ヘルプ
      • 動作環境
      • 利用規約
      • ガイドライン(PDF)
      • 視聴の楽しみ方
      • 放送をするには
      • ニコ生クルーズ
      • 生放送に使用できる音源の検索
    © DWANGO Co., Ltd.