動画静画生放送チャンネル大百科実況Nアニメ
その他
ログイン
  • ニコニコ会員登録
  

フォロー中の番組一覧

-10:00/2:55:35
  
75  
タイムシフト再生中はコメントできません
  • 16,311
  • 7,141
コメント

      愛知県美術館の「幻の愛知県博物館」を巡ろう(進行:橋本麻里)【ニコニコ美術館】

      公式
      2023/7/25(火) 10:00開始(2時間55分)

      • ポストする
      ニコニコ美術館 (ニコ美)提供:株式会社ドワンゴ
      • 一般(その他)
      • ニコ美
      • 美術
      • ニコニコニュース
      • ニコニコ美術館
      • 橋本麻里
      • 幻の愛知県博物館
      • 愛知県美術館
      • 博物館
      • 歴史
      なぜ愛知県には県立の総合博物館がないのか?
      そもそも、「博物館」とは何なのか?
      140年前に存在した「幻の愛知県博物館」の歴史をひも解きながら、
      戦後にできた現在の博物館のイメージを問い直す。



      番組概要
      現在愛知県には、県立の総合博物館がありません。
      けれども明治時代に遡ると、この地に「愛知県博物館」は確かに存在していました。
      1878(明治11)年に県が民間からの寄附金を集めて建てた博物館は、
      古く貴重な文物から味噌や醤油、酒、木材、織物、陶磁器、絵画、機械、動植物等々、
      国内外のあらゆる物産を集め、人々の知識を増やして技術の発展を促そうとしました。

      まだまだ博物館をどういう施設にすべきか方向の定まらぬ時代に、
      同館は先進的な商品見本を展示・販売して県下の産業を刺激する商品陳列館へと、
      徐々に姿を変えていきます。

      日本各地に博物館や美術館が建設されるなかでいつの間にか忘れられてしまった、
      殖産興業に比重を置く総合的な産業技術博物館としての「愛知県博物館」へ、
      時空を超えてみなさんをお招きします。

      出演者
      ●副田一穂(愛知県美術館 主任学芸員)
      ●橋本麻里(ライター・エディター)⇒ @hashimoto_tokyo

      展覧会概要
      幻の愛知県博物館

      会期 : 2023年6月30日(金)~8月27日(日)
      休館日: 毎週月曜日(7月17日[月・祝]は開館)、7月18日(火)
      会場 : 愛知県美術館(愛知芸術文化センター10階)アクセス
      時間 : 10:00-18:00 *金曜日は20:00まで(入館は閉館の30分前まで)


      初めてニコニコ生放送をご利用になる方へ
      ニコニコ生放送でコメント投稿頂くには会員登録(無料)が必要になります。
      コメント投稿を行いたい方は「アカウント新規登録」をクリックし、
      会員登録の手続きをお願い致します。
      一般

      <スマホで見る方はアプリをインストール!>
      Avaliable on the Appstore ANDROID APP ON Google Play



      ニコニコ美術館(ニコ美)




      ■ニコニコ美術館のTwitter、Instagramもご利用ください。



      ※生中継は諸事情により、開始が遅れる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
      ※現地のインターネット回線状況により、放送を一時中断もしくは中止する場合がございます。



      注目の展覧会を解説付きで会場から生中継!どこよりも深く自由に、美術と展覧会の楽しみ方が分かる特別番組をお送りします! 【ニコニコ美術館(ニコ美)】とは? ①展覧会会場から90分~120分もの間、じっくり生中継 ②出演者の徹底解説(時には知られざる裏話、こぼれ話も!) ③本物の美術作品を見ながらコメントができる!
      Page Topフィードバック
        • ご意見・ご要望
        • 不具合報告
        • ヘルプ
        • 動作環境
        • 利用規約
        • ガイドライン(PDF)
        • 視聴の楽しみ方
        • 放送をするには
        • ニコ生クルーズ
        • 権利者法人の皆様へ
        • 生放送に使用できる音源の検索
        • 団体・企業ページ開設について
        • 広告出稿に関して
        • 任天堂著作物の利用に関するガイドライン
      © DWANGO Co., Ltd.