春日大社「春日若宮おん祭」御旅所祭を生中継【リモート拝観 in ニコニコ美術館 特別編】
番組概要
春日若宮おん祭は、平安末期の保延2年(1136年)に、
関白藤原忠通が五穀豊穣を願って始めたとされ、毎年休むことなく開催されてきました。
12月17日の14時から現地の様子を生中継いたします。
「御旅所祭」について
お旅所には正面の一段高い所に若宮神の行宮(あんぐう)があり、その前に小高く約五間(9メートル)四方の芝舞台がある。
その前には左・右に太鼓が据えられ、それをとり囲むように周囲に幄舎が設けられている。
お旅所祭は午後2時30分頃に始まる。
最後の大名行列のかけ声が、まだ参道にこだましているなかを神職が参進し、
左・右のだ太鼓が鼕々と打ち鳴らされ、奏楽のうちに神様にお供え(神饌)が捧げられる。
このお供えは、お米を青黄赤白に染め分けて飾る「染御供(そめごく)」という珍しいものなどである。
続いて宮司が御幣を捧げ、祝詞を奏上してのち行宮の下に座を進め、
神職が退いたあと日使の奉幣・祝詞があり、
各種団体の代表、稚児や願主投、大和士などの拝礼がおこなわれる。
このあと午後3時30分頃から神楽が舞われる。
そして東遊(あずまあそび)・田楽(でんがく)・細男(せいのお)・猿楽(さるがく)・舞楽(ぶがく)・和舞(やまとまい)など、
午後11時近くまで各種芸能が奉納される。
まさに生きている芸能の歴史を目のあたりにするようで、けだし圧巻である。
(公式HPより)
出演者
秋田真吾(春日大社 主事)
橋本麻里(ライター・エディター、公益財団法人永青文庫副館長) ⇒
@hashimoto_tokyo
関連番組
初めてニコニコ生放送をご利用になる方へ
ニコニコ生放送でコメント投稿頂くには会員登録(無料)が必要になります。
コメント投稿を行いたい方は
「アカウント新規登録」をクリックし、
会員登録の手続きをお願い致します。
<スマホで見る方はアプリをインストール!>
ニコニコ美術館(ニコ美)
■ニコニコニュースのFacebook、Twitterもご利用ください。
※生中継は諸事情により、開始が遅れる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
※現地のインターネット回線状況により、放送を一時中断もしくは中止する場合がございます。