フォロー中の番組一覧

--:--/
75
  • 22,245
  • 10,797
コメント

    『JAMSTEC夏フェス2022』海と地球の研究所まるごとツアー(海の日特別企画)

    公式
    2022/7/18(月) 13:30開始(3時間58分)

    • ポストする
    ニコニコサイエンス提供:株式会社ドワンゴ
    NaN/NaN/NaN() NaN:NaN まで公開中
    • 一般(その他)
    • ニコニコサイエンス
    • ニコサイ
    • ニコニコニュース
    • サイエンス
    • 科学
    • JAMSTEC
    • ニコニコ深海研究部
    • 海洋研究開発機構
    • 海の日
    • 深海


    番組概要
    国立研究開発法人海洋研究開発機構(JAMSTEC)とニコニコが協力し、
    ユーザーみんなで海洋と地球と生命の統合的理解に挑む、 【JAMSTEC×ニコニコ深海研究部】プロジェクト。 第12弾の企画はコチラ!

    JAMSTEC夏フェス2022、海の日に開催!
    5つの全研究施設を列島リレー!!
    深海巨大生物の最新研究成果報告も!

    JAMSTECの全拠点を一挙にリレーして楽しむオンラインツアーを開催します。
    普段は見られない有人潜水調査船「しんかい6500」整備場内や施設に生潜入します。
    話題の深海魚ヨコヅナイワシも生解説!
    難問クイズラリーや人気投票企画もあるよ!

    プログラム
    13:30~ オープニングトーク
    13:40~ しんかい6500整備場に潜入@横須賀本部
    14:20~ 関根浜港での調査@むつ研究所
    14:45~ 地球シミュレータに潜入@横浜研究所
    15:30~ コア保管庫に潜入@高知コア研究所
    16:10~ 深海映像をみんなで投票しよう@国際海洋環境情報センター
    16:40~ 巨大深海生物ヨコヅナイワシ生解説@横須賀本部
    17:15~ エンディングトーク

    主な企画
    ①海と地球の研究所JAMSTECの全拠点、青森から沖縄まで一挙リレー
     ・横須賀本部からは有人潜水調査船「しんかい6500」実機を紹介
     ・むつ研究所からは関根浜港での調査風景などを紹介
     ・横浜研究所ではスーパーコンピュータ「地球シミュレータ」のマシンルームに潜入
     ・高知コア研究所からはひんやり「コア保管庫」から中継
     ・国際海洋環境情報センター(GODAC)からはお気に入りの深海映像をみんなで投票

    ②海の日にJAMSTECウルトラクイズ選手権~プレゼント企画もあるよ~
     JAMSTECの全拠点から3択クイズを出題。
     海と地球の研究について、みなさんが知らない問題ばかりかもしれません!何問正解できるかな?


    ③「深海の巨大生物に迫る~ヨコヅナイワシの最新成果発表」
     話題沸騰!あの大型深海魚「ヨコヅナイワシ」について研究者が生解説します。
     予習はコチラ↓
     ヨコヅナイワシが2000 m以深に棲息する世界最大の深海性硬骨魚類であることを明らかに

    ④JAMSTEC深海映像・画像データベースから見たい映像をみんなで投票
     J-EDI(ジェダイ)って知ってる?
     過去のアーカイブスから、深海にすむ生物や深海底の映像・画像、潜航調査の様子を見ることができるよ!
     JAMSTEC深海映像・画像アーカイブス(J-EDI)

    今年の海の日はJAMSTECと一緒に海と地球の研究に詳しくなろう! などなど、約4時間に渡り、JAMSTECをまるごとお届けします。
    JAMSTEC創立50周年を迎えて、初めてとなる全拠点列島リレーをお楽しみに。
    ※番組内容は一部変更になる場合があります。


    企画主催:
    JAMSTEC
    https://www.jamstec.go.jp/j/

    研究施設:
    横須賀本部
    https://www.jamstec.go.jp/j/about/equipment/ships/
    横浜研究所地球シミュレータ
    https://www.jamstec.go.jp/es/jp/
    高知コア研究所
    https://www.jamstec.go.jp/kochi/j/
    むつ研究所
    https://www.jamstec.go.jp/mutsu/j/
    国際海洋環境情報センター(GODAC)
    https://www.jamstec.go.jp/godac/j/

    初めてニコニコ生放送をご利用になる方へ
    ニコニコ生放送でコメント投稿頂くには会員登録(無料)が必要になります。
    コメント投稿を行いたい方は「アカウント新規登録」をクリックし、
    会員登録の手続きをお願い致します。
    一般

    <スマホで見る方はアプリをインストール!>
    Avaliable on the Appstore ANDROID APP ON Google Play



    ニコニコサイエンス(ニコサイ)




    ■ニコニコニュースのFacebook、Twitterもご利用ください。
    ニコニコニュースFB ニコニコニュースTwitter


    ※生中継は諸事情により、開始が遅れる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
    ※現地のインターネット回線状況により、放送を一時中断もしくは中止する場合がございます。



    これまで、いろんな国の研究機関や大学などと一緒にニコニコで科学系の番組や企画をやってきました。 サイエンス好きが集まる場所や、いろんな研究機関が集まる場所をニコニコで作っていきます!
    Page Topフィードバック
      • ご意見・ご要望
      • 不具合報告
      • ヘルプ
      • 動作環境
      • 利用規約
      • ガイドライン(PDF)
      • 視聴の楽しみ方
      • 放送をするには
      • ニコ生クルーズ
      • 生放送に使用できる音源の検索
    © DWANGO Co., Ltd.