フォロー中の番組一覧

--:--
公開終了

タイムシフトの公開期間が終了しました

フォローして放送開始の通知を受け取ろう!

  • 119
  • 0

      【2016/11/25収録】大和田俊之×磯部涼×吉田雅史「ラップは『いま』を映しているか—BLM、大統領選から日本語ラップ・ブームまで」@adawho @isoberyo @nejel_mongrel

      CH有料
      (3時間35分)

      ゲンロン完全中継チャンネル提供:合同会社ゲンロンカフェ

      最後まで視聴するには、ネットチケットの購入が必要です

      ↓ 番組チケットのご購入はこちらのリンクから!
      https://ch.nicovideo.jp/genron-cafe/live/lv332132049
      ※ 再放送は都度課金500円でご購入いただけます。

      ☆ ニコニコ生放送のタイムシフト対応!
      ※ 放送終了から1週間後の23時59分までの間、番組をくり返しご覧いただけます。




      【収録時のイベント概要】

      あるジャンルが時代を映すとはどういうことだろう? アフロアメリカンを中心としたカルチャーとして認識されているラップ。公民権運動などの黒人運動の歴史は、いかにUSラップのリリックやスタンスに表れてきたのか。BlackLivesMatter、大統領選といった、オバマ以降のアメリカの政治運動との関わりは?

      いまだフリースタイルブームの波が去らない日本へと視点を移してみれば、3.11以降、震災・原発事故への反応、サウンドデモ、SEALDs…ラップと運動の絡みがやはり近年注目されている。 しかし米国と比較して楽曲内のメッセージは実社会にどれほど影響力があるのか。アフロアメリカンの当事者性を日本語ラップはどのように獲得しうるのか。

      『アメリカ音楽史』の著者であり、米国の状況を踏まえたラップ・ミュージックの語り手である大和田俊之氏、風営法などの問題にコミットし、ヒップホップの現場としての川崎に焦点を当てた連載でも注目される磯部涼氏、ラッパー/ビートメイカーであり、ラップ論で批評再生塾初代総代を勝ち取った吉田雅史。

      いつもは「文化系」の牙城といった趣もあるゲンロンカフェに3者が集い、日米のラップを、政治・社会との関わりから縱橫に論じていく。ラップはアクチュアルなのか。それは、アメリカの、そして日本のいまを映し出す言葉/音楽なのか。
      (概要文全文は下記リンク先よりお読みいただけます)

      ラップは「いま」を映しているか – ゲンロンカフェ
      https://genron-cafe.jp/event/20161125/
      親作品・子作品を見る
      東京西五反田に位置する「ゲンロンカフェ」。作家、学者、政治家、ジャーナリスト、クリエイター、経営者ら、時代のキーパーソンが集う新型トークイベントスペースの模様を完全中継。