• 206
  • 3
コメント

【2019/7/11収録】橋爪大三郎×仲俣暁生×さやわか 「『橋本治』とはなにものだったのか――優しいお人好しをめぐって」 @solar1964 @someru

CH有料
(3時間46分)

ゲンロン完全中継チャンネル提供:合同会社ゲンロンカフェ

最後まで視聴するには、ネットチケットの購入が必要です

↓ 番組チケットのご購入はこちらのリンクから!
https://ch.nicovideo.jp/genron-cafe/live/lv331808195
※ 都度課金500円でご購入いただけます。
☆ タイムシフト対応!
※ 放送終了から1週間後の23時59分までの間、番組をくり返しご覧いただけます。



今年(2019年)1月、橋本治が70歳で亡くなった。

1977年のデビュー作『桃尻娘』に始まり、小説、翻案、戯曲、評論、エッセイなど、 42年のキャリアで発表した著作は200冊を優に超える。

橋本治は東大在学中から注目を集めていた。
東大駒場祭のポスター「とめてくれるなおっかさん 背中のいちょうが泣いている 男東大どこへ行く」はあまりにも有名だ。
その後イラストレーターを経て小説家としてデビューし、1989年には『男の編み物』で注目を集めた。『桃尻語訳 枕草子』『窯変源氏物語』『双調平家物語』など古典の現代語訳、『「三島由紀夫」とはなにものだったのか』といった文芸評論、歌舞伎・浄瑠璃・義太夫の入門書、時評・社会評論など、分野を超える業績は枚挙に暇がない。

東大の一年後輩にあたる橋爪大三郎は、橋本治の早すぎる死を悼み、 彼を「一人で藤原定家、契沖、本居宣長、近松門左衛門、鶴屋南北、 福沢諭吉、小林秀雄を兼ね備えたようなひと」とたとえている (「追悼・橋本治さん 権威から自由 批評鋭く」)。

評論家の仲俣暁生は橋本治を「未完の『小説家』」とし、 村上龍、村上春樹、高橋源一郎といったポストモダニズムの作家たちと一線を画す、 日本の現代文学のキーパーソンと位置づけている (「1983年の廃墟とワンダーランド――橋本治という未完の「小説家」について」)。
しかし橋本治自身が「位置づけ」を拒んでこともあり、その評価はいまだ定まらない(…全文は以下のサイトよりご覧いただけます)

「橋本治」とはなにものだったのか – ゲンロンカフェ
https://genron-cafe.jp/event/20190711/
親作品・子作品を見る
東京西五反田に位置する「ゲンロンカフェ」。作家、学者、政治家、ジャーナリスト、クリエイター、経営者ら、時代のキーパーソンが集う新型トークイベントスペースの模様を完全中継。