• 338
  • 0
コメント

【生放送】竹倉史人×武富健治 司会=堀内大助「土偶、植物、神話――『土偶を読む』(晶文社)刊行記念」 @fumitovsky @ryosuketono @hrchdsk #ゲンロン210512

CH有料
(5時間01分)

ゲンロン完全中継チャンネル提供:合同会社ゲンロンカフェ

最後まで視聴するには、ネットチケットの購入が必要です

↓ 番組チケット(1000円)のご購入はこちら!
https://ch.nicovideo.jp/genron-cafe/live/lv331490723

↓ 登壇者への質問を募集中!
https://forms.gle/1VQv9kd8hRfDcioc9

縄文時代の遺物である「土偶」。一般的には、土偶は(妊娠した)女性をかたどったもの、地母神説などがいわれている。それらの説に対して、新たな説を提唱したのが、人類学者の竹倉史人氏だ。

竹倉氏の説はこうだ。「土偶は〈植物〉の姿をかたどってる」のではないか。新著『土偶を読む』(晶文社)では、土偶の形態を具体的に解釈するイコノロジー研究の手法、環境文化史・民族植物学など最新の考古研究の実証データを用いることで、土偶の「プロファイリング」を行なった。そんな本書の内容は、発売直後から話題騒然となる。各種メディアでも取り上げられ、SNS上ではさまざまな議論を呼んでいる。

この度ゲンロンカフェでは、竹倉氏に本書の内容をご紹介いただくとともに、研究者として土偶の解読にどのように挑んだのか、氏のヒストリーを交えながら、たっぷりとお話をいただく。

トークのお相手はマンガ家の武富健治氏、司会はゲンロンの堀内大助。TVドラマ・映画化された代表作『鈴木先生』など、濃密な心理描写や骨太のストーリーテリングで高い評価を集める武富氏は、現在「漫画アクション」にて『古代戦士ハニワット』を連載している。主人公「ハニワット」が戦うのは、「土偶」をモチーフにした「ドグーン」。マンガならではの大胆な想像力に満ちあふれた、伝奇SF的な英雄譚として人気を広げている。

2018年には東京国立博物館の特別展「縄文――1万年の美の鼓動」が30万人を超える来場者数を記録するなど、近年は「縄文ブーム」に沸いている。土偶を解読することで縄文の精神性に迫った竹倉氏、古代史に熱い思い入れをもつ武富氏が、土偶と縄文文化の魅力についても掘り下げていく。絶対にお見逃しなく!

※ 放送のみ(会場は無観客)のイベントです。
親作品・子作品を見る