皆様初めまして。
CrossOverと言う名のBlogで細々とやっておりますAIR.と申します。
Blogを初めて2013年で10年目と言う事で、ニコニコ生放送の方へ
開設致しました。
配信内容は外配信は週末、自宅配信は平日で、日本の夏らしい季節感溢れる映像や写真など、
具体的にはお祭りや花火の中継をする予定です。
昨年まではUstreamやTwitcastingの方でも配信をしていましたが
今年はニコニコ生放送をメインに、東京のお祭りを含め都内のイベントに
参加出来ない方々でも楽しんで頂けるような配信を目指しますので
お付き合い下されば嬉しいです。
Youtube https://www.youtube.com/c/airys1/live
mastodon https://friends.nico/@airys
CrossOver http://airys2.blogspot.jp/
CrossOver × Tumblr http://airys.tumblr.com/
TwitCasting http://twitcasting.tv/admirabile
Twitter https://twitter.com/admirabile
使用機材についての質問がちょこちょこ来ますので
詳細も書いておきますね。
使用機材
-自宅配信時-
Dr.Miyako謹製自作PC Core i3-2130 CPU @3.40GHz
メモリ4GB(2GB+2GB)
Windows 7 Ultimate 64Bit SP1
グラフィックボード:NVIDIA GeForce GTX 460
モニター:デュアルモニタBENQ G2420HD+MITSUBISHI LCD-22ML1(テレビ兼用)
SSD:128GB Crucial m4 CT128M4SSD2(Cドライブ)
キーボード:PFU Happy Hacking Keyboard Professional2 (PD-KB400B)
マウス:Logicool Wireless Mouse G700→G700s(修理新品交換によりバージョンアップ)
オーディオインターフェイス:Creative Sound Blaster X-Fi Go!+BEHRINGER XENYX 302USB改
(一部の抵抗の交換、入出力カップリングコンデンサー&ICフル交換)
USBビデオキャプチャー:BUFFALO PC-SDVD/U2G
-外配信時-
Panasonic Let's note CF-J10SYBHR Core i5-2410M @2.30GHz
メモリ6GB(4GB+2GB)
Windows 7 Home Premium 64Bit SP1
SSD:Crucial 128GB
※液晶を車載配信中に破壊したのでw
ノングレア液晶からグレア液晶へ交換してあります
2016.7月より以下のNew PCへ。
Panasonic Let's note CF-SX2DETBR Core i7-3540M VPro @3.00GHz
メモリ8GB(4GB+4GB)
Windows 10 Pro 64Bit 1607
SSD:Crucial 250GB
回線:au 4G LTE(SONY Xperia Z5)
--三軸ジンバルスタビライザー--(Special Thanks!ZHIYUN-tech)
ZHIYUN-tech:Z1-Pround(現在メイン。これにC930改を装着)
ZHIYUN-tech:Z1-Rider(お祭りなどの配信時これにGITUP GIT2を装着)
ZHIYUN-tech:Z1-Smooth(スマートフォン配信専用)
カメラ:Logicool C910改
(Ricoh製ワイドコンバージョンレンズ0.8x取り付け時、35mm換算22mm相当の画角)
Logicool C930e改
GIT UP Git2
PENTAX K-01+smc PENTAX DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM
マイク:TASCAM ICレコーダー DR100MK2+自作ウィンドジャマー
(主に自宅配信時、花火大会等の爆音環境時等)
SONY ECM-MS907+自作ウィンドジャマー
自作バイノーラルマイク(Panasonic社製マイクカプセルWM-61A)
自作ラベリアマイク(Panasonic社製マイクカプセルWM-61A)×2
自作ラベリアマイク(DB Products社製 マイクカプセル C9767)※現在はこれがメイン
自作マイクプリアンプ(+25db)
自作電池式ファンタム電源
自作ラインケーブル:オヤイデ電気HPC-22W(2m)+3.5mmL字ミニプラグ(P-
3.5GL)
配信ソフト:Xsplit+modified-v2