動画
静画
生放送
チャンネル
大百科
実況
Nアニメ
その他
ログイン
ニコニコ会員登録
フォロー中の番組一覧
フォロー中の番組
26,078
12,731
1,822
-
-
コメント
おすすめ生放送
コメント
タイムシフト
修二会(お水取り)本行中の東大寺二月堂の外観を生中継【最終日】
3/13 23:00 開始
4.9万
2.7万
タイムシフト
修二会(お水取り)本行中の東大寺二月堂の外観を生中継【13日目】
3/12 23:00 開始
3.8万
1.4万
LIVE
ニコニコニュース実況
40時間45分経過
7.2万
4.6万
タイムシフト
茨城県立歴史館「なぜ恋してしまうのか?」展を巡ろう【ニコニコ美術館】
24/12/23 10:00 開始
8,621
2,934
タイムシフト
春日大社国宝殿 特別展「春日若宮式年造替奉祝 杉本博司―春日神霊の御生(みあれ) 御蓋山そして江之浦」を巡ろう(進行:橋本麻里)【ニコニコ美術館】
22/12/22 10:00 開始
1.7万
6,783
タイムシフト
横須賀美術館「運慶 鎌倉幕府と三浦一族」を巡ろう(進行:橋本麻里)【ニコニコ美術館】
22/7/19 10:00 開始
2.1万
1.1万
タイムシフト
京都駅と祇園の2つの美術館から「陶芸家・辻村史朗」の展覧会を生中継 〜作家本人の生解説で陶芸の世界を堪能しよう〜
22/6/4 11:00 開始
1.8万
1.1万
タイムシフト
島根県立石見美術館「建築家・内藤廣/BuiltとUnbuilt 赤鬼と青鬼の果てしなき戦い」を本人の生解説つきで巡ろう(館内ツアーも実施!)【ニコニコ美術館】
23/11/24 10:00 開始
1.4万
5,068
タイムシフト
東大寺の仏教美術と伽藍を巡る生放送~国宝・盧舎那仏像(奈良の大仏)から戒壇堂四天王像まで~ 出演:橋本麻里【ニコニコ美術館特別編】
20/6/20 5:00 開始
4.6万
4.3万
タイムシフト
特別史跡 平城宮跡ー奈文研研究員と巡ろうvol2ー進行:橋本麻里【ニコニコ美術館】
22/11/12 4:00 開始
2.8万
2.2万
タイムシフト
静岡県立美術館「忘れられた江戸絵画史の本流」を巡ろう(出演:橋本麻里)【ニコニコ美術館】
21/6/20 10:00 開始
2.3万
1万
タイムシフト
【Bonsai Museum Tour with English subtitles】大宮盆栽美術館を巡りながら英語を学べる再放送【ニコニコ美術館】
20/4/19 5:00 開始
1.1万
2,779
タイムシフト
幕末明治の「はこだて」の記録写真展&光で描いた芸術写真展で東京都写真美術館を堪能しよう(進行:橋本麻里)【ニコニコ美術館】
22/3/23 10:00 開始
1.7万
6,717
タイムシフト
東京都写真美術館「見るは触れる 日本の新進作家 vol.19」「野口里佳 不思議な力」を巡ろう【ニコニコ美術館】
22/10/9 10:00 開始
1.1万
3,178
タイムシフト
東京都写真美術館「恵比寿映像祭2024 月へ行く30の方法」を巡ろう【ニコニコ美術館】
24/2/2 11:00 開始
1.2万
3,093
タイムシフト
神奈川県立金沢文庫 特別展「春日神霊の旅 -杉本博司 常陸から大和へ-」 を巡ろう(進行:橋本麻里)【ニコニコ美術館】
22/2/26 10:00 開始
1.7万
8,785
タイムシフト
国際日本文化研究センター図書館で妖怪絵巻を味わおう(出演:大塚英志、木場貴俊)【ニコニコ美術館】
22/1/22 10:00 開始
1.5万
8,902
タイムシフト
伊能忠敬記念館「描かれた日本 伊能図焼失100年目の再会」を巡ろう(進行:橋本麻里)【ニコニコ美術館】
23/9/15 10:00 開始
1.5万
9,619
タイムシフト
奈良文化財研究所「地下の正倉院展ー奈文研研究員と巡ろうvol1ー進行:橋本麻里【ニコニコ美術館】
22/10/31 9:00 開始
3.4万
2.4万
タイムシフト
東京都写真美術館「恵比寿映像祭2023 テクノロジー?」を巡ろう【ニコニコ美術館】
23/2/2 10:00 開始
1.2万
3,020
国宝「源氏物語絵巻」とともに王朝文学の最高峰を堪能しよう(出演:角田光代)【ニコニコ美術館@徳川美術館】
公式
2020/11/26(木) 10:00開始
(2時間22分)
未予約
ポストする
ニコニコ美術館 (ニコ美)
提供:株式会社ドワンゴ
フォロー
一般(その他)
ニコ美
美術
ニコニコニュース
源氏物語
光源氏
角田光代
国宝
アーカイブ視聴可
美術館
ニコニコ美術館
*この展覧会は閉幕しています*
最新の情報は
徳川美術館特設サイト
でご確認ください。
※クリックでオフィシャルサイトが開きます。
国宝の絵巻から読み解く、源氏物語のすべて
番組概要
現代に至るまで千年にわたり読み継がれてきた古典の名作、『源氏物語』。
壮大な長編物語にもかかわらず、多くの人によって幾度となく書き写され、
数多くの注釈書が著されるとともに、絵画化も図られました。
後世の文学作品に多大な影響を与えたばかりでなく、
和歌や能楽、茶道、香道といった日本文化にもその片鱗を見いだすことができます。
その作者である紫式部による日記『紫式部日記』には
『源氏物語』の成立に関わる場面が記されており、
平安時代、一条天皇を中心とする宮廷生活のなかで、
いかに『源氏物語』が生まれ、享受されたかがわかります。
本展では、東京・五島美術館所蔵の国宝「紫式部日記絵巻」を特別公開するとともに、
宮内庁三の丸尚蔵館や個人所蔵の源氏絵の名品を併せて展示し、
日本が世界に誇る『源氏物語』の文化史をたどりつつ、その魅力を紐解きます。
(以上、公式ホームページより)
ニコニコ美術館ではこの「読み継がれた源氏物語」展の様子を、
『源氏物語』を現代語訳した直木賞作家の角田光代さん、
その現代語訳版に解題をよせている国文学者の藤原克己さん、
徳川美術館・学芸部部長代理で本展を担当されている吉川美穂さんの解説とともに、生中継でお届けします。
出演者
角田光代
(小説家)⇒
@kakutamitsuyo
藤原克己
(武蔵野大学特任教授)
吉川美穂
(徳川美術館・学芸部部長代理)
展覧会概要
「読み継がれた源氏物語」展
徳川美術館特設サイト
※クリックでオフィシャルサイトが開きます。
※来館の際は、諸注意をお守りいただきますようお願いいたします。
会期 : 2020年11月8日 (日) ~ 2020年12月13日 (日)
休館日: 月曜日(ただし11/23は開館、11/24は休館)
住所 : 〒461-0023 名古屋市東区徳川町1017
時間 : 午前10時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
初めてニコニコ生放送をご利用になる方へ
ニコニコ生放送でコメント投稿頂くには会員登録(無料)が必要になります。
コメント投稿を行いたい方は
「アカウント新規登録」
をクリックし、
会員登録の手続きをお願い致します。
<スマホで見る方はアプリをインストール!>
ニコニコ美術館(ニコ美)
■ニコニコニュースのFacebook、Twitterもご利用ください。
※生中継は諸事情により、開始が遅れる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
※現地のインターネット回線状況により、放送を一時中断もしくは中止する場合がございます。
注目の展覧会を解説付きで会場から生中継!どこよりも深く自由に、美術と展覧会の楽しみ方が分かる特別番組をお送りします! 【ニコニコ美術館(ニコ美)】とは? ①展覧会会場から90分~120分もの間、じっくり生中継 ②出演者の徹底解説(時には知られざる裏話、こぼれ話も!) ③本物の美術作品を見ながらコメントができる!