• 7,305
  • 4,426
コメント

【昭和のニュース 5月号】58年前の大津波から昭和60年のコミケの熱気まで

公式
(1時間27分)

ニコニコニュース提供:株式会社 ドワンゴ
昭和8年と昭和35年の大津波から
1970年代の自転車ブーム
はたまた昭和60年のコミケまで
五月病を吹き飛ばすニュースたち

あの時、あの人、あの出来事......

昔のニュースを見れば、現代社会の輪郭が見えてくる!?
歴史上の出来事から、ちょっとしたニュースまで、
当時の世相を感じられる≪昭和のニュース≫を毎月お届けします。

今月は、1957年(昭和32年)から1987年(昭和62年)までの、
5月の出来事を収めたニュース12選を、ループ放送でお届けします。

憲法の十年 1957(昭和32年)
昭和21年、帝国議会を新憲法が通過。
昭和29年、発足した自衛隊をめぐる論争。
昭和31年、参議院選挙で問われた「憲法改正」。
「民主憲法が施行されてから、もう十年。
若い人々はすこやかに育っています」
今なお続く問題の発端を、ほのぼのナレーションでご堪能ください。

ふとん包み事件解決・福岡-東京 1957(昭和32年)
「さる5月2日、
福岡市吉塚駅で≪ふとん包み≫にくるまれた死体が
発見される事件が起こりました」
殺害されたのは、東京は巣鴨に住むCさん。
被害者を荷物として福岡まで輸送する思い切った手口は、
世間に大きな衝撃を与えたようです。

長びく雑誌社のスト 1957(昭和32年)
真夜中、ビルの壁をよじ登るのは「主婦と生活社」の正社員!?
ロックアウトで締め出された職場に、ロープを使って食糧を運び込む。
今から60年前のストライキが、
想像以上にハードだったことを物語るニュース映像。

永井荷風氏死去 1959(昭和34年)
「腕くらべ」「墨東奇譚」で知られる文豪・永井荷風は、
昭和34年、4月30日に千葉の自宅で亡くなりました。
享年79歳、文化勲章をうけた7年後のことでした。
葬儀の様子や永井氏が通っていた小料理屋の店内など、
貴重な映像資料の中で、ひときわ胸を打つのは、
永井氏が毎日欠かさずカツ丼を注文していた小さなテーブルの侘しさです。

チリから来た大津波 1960(昭和35年)
昭和35年、5月23日にチリで発生した地震の津波が
太平洋をつたって日本各地に大きな被害をもたらしました。
被害を受けた三陸沿岸、三重県・英虞湾、北海道・浜中村の姿や、
「もっと早く警報を出すことが出来れば…」と謝罪する気象庁長官。
当時の貴重な映像とともに、
昭和8年の「三陸大津波」の様子を映したフィルムも流れます。

ハトのいる駅・大阪 1967(昭和42年)
大阪の南玄関、国鉄・天王寺駅。
そこで市民を迎えるのは、
戦災で四天王寺の境内から追われた300羽のハト。
「この駅に住み着いて20年、
今ではハトのいる駅として全国に知られています」
全国の鉄道ファンと鳩ファンに贈る、癒されニュース映像です。

日・英サッカー 1967(昭和42年)
2018年、ロシアW杯に挑む日本。
こちらは約50年前に開催された、英国との交流戦の様子です。
白黒映像でお届けするため
「黒:日本」「白:英国」となっていますが、
実際の日本のユニフォームは青色だった模様です。
http://www.jfa.jp/football_museum/uni.html
ロシアW杯でも、強豪チームと互角に渡り合ってほしいですね。

自転車ブーム 1973(昭和48年)
初任給が6万円だった時代に、25万円の自転車が!?
70年代に巻き起こった自転車ブーム。
「車に比べると安全で何よりも≪公害≫なし……。
駅前は自転車置き場に早変わり……。
これでは自転車≪公害≫だと言われるほどの過密ぶりです」
こうしたナレーションのさりげない部分で、
その時代の空気を感じることができますね。

原宿シャンゼリゼ 1974(昭和49年)
「ここ東京・明治神宮・表参道は、
別名・原宿シャンゼリゼとも呼ばれています」
パリのシャンゼリゼ通りにあやかった原宿の別名は、
今ではあまり使われていません。
しかしながら東京ミッドタウンの「ミッドタウン」も、
ニューヨークの地名であるように、
新しい流行スポットに海外の地名を持ってくるのは今なお続くお家芸。
とはいえ、原宿シャンゼリゼで流行したのは日本独特のファッションだった!?
「これは差し詰め、剣道着改良スタイル。
……個性、個性と欲張りすぎて、
ちょっぴりバランスを崩したファッションが、
原宿シャンゼリゼでは大流行なのです」

‘83ファッション事情 1983(昭和58年)
原宿シャンゼリゼから9年後、
若者ファッションはどう変化したのでしょう。
「こちらはCMファッション
……素材は使い終わった横断幕やノボリ旗」
ファッションの流行は20年周期とも30年周期ともいわれます。
25年前の奇抜な昭和ファッションが
平成の終わりに再流行する可能性はあるのでしょうか!?

コミックス“狂”時代 1985(昭和60年)
「今や漫画は国民の愛読書として定着したようです」
……今では当たり前に感じるナレーションですが、
大人が漫画を読む行為に市民権が与えられたのは、
80年代の終わりだったのかもしれません。
このニュース映像の目玉は「漫画同人誌・即売会」。
1985年は「コミケ」の誕生から10年、
コスプレイヤーたちの楽しそうな表情は古くなることがありません。

初登場「ビデオレター」 1987(昭和62年)
今では存在しないテクノロジーを、
懐かしむのも、
初めて知るのも、
「昭和のニュース」のいいところ。
そこで今回は「ビデオレター」の紹介です。
昭和62年に郵政省がスタートさせたこのサービス。
この名前から、どんなサービスを想像しますか?


★【昭和のニュース6月号】の放送は6/28(木)となります。
くわしい情報は決まりしだい公式twitterにてお知らせいたします。
@nicodocs



映像提供:東宝ステラ日映アーカイブ

※本番組のタイムシフト期限は2018年7月30日となっております。ご注意ください。

関連番組


ニコニコドキュメンタリー公式サイト


過去の特集も一覧で公開中
http://nicodocumentary.jp/

■ニコニコドキュメンタリー SNS
Twitter: @nicodocs
Facebook: @nicodocs


☆初めてニコニコ生放送をご利用になる方へ
ニコニコ生放送のご視聴には会員登録(無料)が必要になります。
会員登録の手続きをお願い致します。
一般

ニコニコ生放送の詳細な説明は以下の「ニコニコ生放送とは」をご覧下さい。
http://live.nicovideo.jp/s/niconamaguide


ニコニコニュースは、ニュースをきっかけにユーザーの皆さんとのコミュニケーションを楽しむことができるサービスです。