【規制改革推進会議とは】内閣総理大臣の諮問を受け、経済社会の構造改革を進める上で必要な
規制改革を進めるための調査審議を行い、
内閣総理大臣へ意見を述べること等を主要な任務として設置されました。
国民の関心が高いと思われる分野における規制改革の検討課題について、
公開の場において議論を行い、論点を整理し提示することにより
規制改革の推進のための世論を喚起することを目指して
「公開ディスカッション」が開催されます。
内閣府公式サイト 規制改革のページは →
こちら公開ディスカッション テーマ
「ジョブ型正社員の雇用ルールの確立」規制改革推進会議委員、関係省庁(厚生労働省)ほか関係団体らとともに、
ジョブ型正社員に関する規制改革について意見交換を行います。
■議論のねらい
1、人口減少が進行していく中、我が国の安定的な経済成長を実現していくためには、
働き手の様々な事情に配慮しつつ、全ての人が活躍できる社会を目指していくことが
重要である。
2、このような観点からは、職務、勤務地、労働時間のいずれかが限定される
「ジョブ型正社員」という働き方が重要となるが、現状、このような働き方に
関する法的なルールが十分に整備されているとは言えない。
3、そこで、公開ディスカッションでは、個々人がより安心して多様な働き方を
選択できるよう、ジョブ型正社員の雇用ルールを巡る様々な課題について、
関係者の見解を聴取し、対応策について議論する。
■司会進行大田 弘子 議長
長谷川 幸洋 委員
■ディスカッション出席予定規制改革推進会議委員
政務三役
一般社団法人 日本経済団体連合会
日本労働組合総連合会
関係省庁(厚生労働省)
「規制改革推進会議 公開ディスカッション」では、ユーザーの皆様からご意見を募集しています。
いただいたご意見は、議論に取り上げられる可能性がございます。
番組ページ内の “
お便り投稿フォーム” よりお送りください。
スマートフォンからの番組へのメール投稿はコチラから関連番組
2017年2月21日(月)開催
規制改革推進会議 公開ディスカッション【介護サービスの提供と利用の在り方について】■ニコニコニュースのFacebook、Twitterもご利用ください。

