日下先生に森羅万象のお話を放談的にお伺いするシリーズの第14回目です。
先月に引き続き、ゲストに倉山満さん(憲政史家)をお招きします。そして、今月は2日連続スペシャルです!
今回、お話のテーマは「大衆」です。
大衆という概念は、実は階級社会のヨーロッパにはほとんど無かったとか。
特に「大衆産業」は、アメリカの発展とともに広がりました。
そんな大衆とは何か?が解れば、日本の未来も占えるというもの。
「流行」とは何か?「大量生産・大量消費」が世界を救うのか?
「ウォルマート」や「イーオン」は私たちに何をもたらすのか?
今一度じっくり考察して参りましょう!
皆様からのコメントをお待ちしております^^/
ゲスト:倉山満(1973年香川県生。憲政史家。チャンネルくらら主宰。気鋭の若手論客。著書多数。)
http://office-kurayama.co.jp/
日時:
2016年9月16日(金)17時00分~18時00分+α
※「日本出動」は毎月第三木曜日にお届けします。(今回は木・金連続!)
※タイムシフト視聴は、シアターネットTV会員の方でしたらどなたでもご覧頂けます(ご入会 →
ch2620)
★随時質問を受け付けます★
コメントの頭に【質問】と書いてお送り下さいませ。
もしくは事前にメールにて頂けますと幸いです。→ otoiawase@dhctheater.com
<生放送は、最後まで無料配信です。>
※生放送時刻になると本ページで番組がご覧頂けます!
※タイムシフトはシアターネットTV
ch2620 へのご登録が必要です。
※YouTubeチャンネルでも生放送を配信中です!(アーカイヴもあり):
https://www.youtube.com/c/dhctheater