nicolive-logo
フォロー中の番組
650
263
0
-
コメント
おすすめ生放送
コメント
日本のプルトニウムの行方 〜パグウォッシュ会議から考える〜 鈴木達治郎×池田信夫×石井孝明
CH
2015/11/24(火) 20:00開始
(1時間03分)
未予約
ツイート
シェア
LINEで送る
言論アリーナ
提供:株式会社アゴラ研究所
フォローしていません
フォロー
一般(その他)
池田信夫
鈴木達治郎
石井孝明
言論アリーナ
パグウォッシュ会議
プルトニウム
原子力委員会
核燃料サイクル
アゴラ
プルトニウムは京都に全部あげる
11月24日(火曜日)は午後8時から1時間にわたって「日本のプルトニウムの行方 〜パグウォッシュ会議から考える〜」を放送します。
出演は、鈴木達治郎さん(長崎大学核兵器廃絶研究センター長・教授)、池田信夫さん(アゴラ研究所所長)、司会はジャーナリストの石井孝明さんです。
核兵器廃絶を求める科学者の会議の利用「パグウォッシュ会議」が今年11月の5日間、長崎で開かれました。鈴木さんは、その事務局として会議を成功に導きました。その会議の話をうかがいます。
そして鈴木さんは、昨年まで国の原子力政策を決める原子力委員会の委員長代理でした。そして核燃料サイクルの検証をしました。日本では、使われないプルトニウムがたまり、そのプルトニウムを使うことを予定していた高速増殖炉の原型炉もんじゅが、再稼動の見込みがない状況です。日本の核燃料サイクルの状況についても意見を聞きます。
プルトニウムは核兵器に使われる危険な物質です。それをどうするか。国民的な議論を始めるべきでしょう。プルトニウム、原子力、そして原子力の関係を、この番組から共に考えましょう。
コンテンツツリーを見る
アゴラチャンネルは、アゴラ http://agora-web.jp/ から発信される動画や生放送、投稿メンバーによるホットな話題を論じた特別寄稿などを紹介します。アゴラは、個人ブログではありません。複数の専門家に言論プラットフォーム「言論の市場」を提供することによって、深く特化した様々な分野の記事を掲載しています。それに、さまざまなシンクタンクが合流し、ウェブ上での言論を活性化し、専門家と一般市民をつなぐサイトに発展させます。定期的にコンテンツを刊行する予定ですので、よろしくお願いします。
Page Top