名古屋城外堀で問題になっている外来魚。
なかには
体長1メートルを超える巨大な外来魚も確認されており、
生態系への影響も懸念されています。
6月28日(日)、「なごや生物多様性保全活動協議会」が
在来種の生息環境を保全するため、
定置網などを仕掛け、外来魚の捕獲を試みます。
確認されているのは、北米原産の
アリゲーターガー2匹と
中国原産の
ソウギョ3匹。観賞用に飼われていたのが捨てられた
とみられています。
niconicoでは、名古屋城外堀での水辺の生き物調査の様子を
生中継いたします。
■関連リンク
名古屋城 公式ウェブサイト
なごや生物多様性保全活動協議会
■ニコニコニュースFacebookページもご利用下さい。
![FB](http://nl.simg.jp/img/201410/481328.34263f.jpg)
突発的な記者会見やニュース番組などの最新情報は
ニコニコニュースTwitter(
@nico_nico_news)をフォロー下さい。
※生中継は諸事情により、時間の変更等の可能性があります。このため開始が遅れる場合や、
準備の都合上、途中からの放送となる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
※現地のインターネット回線状況により、放送を一時中断もしくは中止する場合がございます。