国立情報学研究所オープンハウス2015にて行われる
『研究100連発』の模様を
生中継でお届けします。
国立情報学研究所で活躍する若手研究者10名が、1人10件、合計100件の研究を発表します。
情報学の幅広い分野を俯瞰し、情報学の未来をともに考える-75分の白熱プレゼンをお届けします。
発表者
■
秋葉 拓哉(国立情報学研究所 情報学プリンシプル研究系 助教)
現実世界の大規模ネットワークへの効率的なアルゴリズムでアプローチ。
数々のプログラミングコンテストで優秀な戦歴を残す。
■
高山 健志(国立情報学研究所 コンテンツ科学研究系 助教)
忠実な表現を目指し、コンピュータグラフィックスの技術で支援する。
形状モデリングとユーザ・インタフェース設計を究める。
■
坂本 一憲(国立情報学研究所 アーキテクチャ科学研究系 助教)
ユーザの自己実現や他者からの依頼解決を促す。
人間の意志力を補強し目標達成を支援するWillingRingを提案する。
■
小林 哲郎(国立情報学研究所 情報社会相関研究系 准教授)
メディア利用と個人の行動・心理との関わりを分析。
実験や調査で人間社会の因果関係を明らかにし、情報技術を社会科学へ
応用する学際的研究を手掛ける。
■
鯉渕 道紘(国立情報学研究所 アーキテクチャ科学研究系 准教授)
社会を支える大規模コンピュータ・システムの省電力・省資源・低遅延通信
への挑戦。高度情報社会を支える情報基盤を目指す。
■
吉岡 信和(国立情報学研究所 アーキテクチャ科学研究系 准教授)
プライバシーとセキュリティを両立させた高度電子社会の実現。
ソフトウェアが心強いパートナーとなる社会を目指す。
■
小野 順貴(国立情報学研究所 情報学プリンシプル研究系 准教授)
実世界の音を聞き分けて理解する“機械の耳”の実現を目指す。
音の情報を活用した未来に広がる可能性を開拓する。
■
宇野 毅明(国立情報学研究所 情報学プリンシプル研究系 教授)
ビッグデータをものともしない超高速データ解析アルゴリズムに挑む。
■
小林 亮太(国立情報学研究所 情報学プリンシプル研究系 助教)
人間のように思考するコンピュータは作れるのか。
脳の情報処理プログラムを探る。
■
北本 朝展(国立情報学研究所 コンテンツ科学研究系 准教授)
未来社会の可能性を情報学で拡張するため、地球科学や人文科学など多彩な
研究者たちとデータ駆動コラボレーションを進める。
座長
武田 英明(国立情報学研究所 情報学プリンシプル研究系 教授)
大向 一輝(国立情報学研究所 コンテンツ科学研究系 准教授)
国立情報学研究所
初めてニコニコ生放送をご利用になる方へ
ニコニコ生放送のご視聴には会員登録(無料)が必要になります。
初めての方は
「アカウント新規登録」をクリックし、
会員登録の手続きをお願い致します。
ニコニコ生放送の詳細な説明は
「ニコニコ生放送とは」をご覧下さい。
さらにご不明な点がある際には、ヘルプページの
「よくある質問」などをご参照下さい。
※生中継は諸事情により、時間の変更等の可能性があります。このため開始が遅れる場合や、
準備の都合上、途中からの放送となる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
※中継のため、出演者からのコメントへの返答はございません。
※現地のインターネット回線状況により、放送を一時中断もしくは中止する場合がございます。