フォロー中の番組一覧

  
--:--
  

番組が視聴できない場合の案内

公開終了

タイムシフト非公開番組です

フォローして放送開始の通知を受け取ろう!

  
  
この番組ではゲーム・ギフトなどの機能を使用できません
  
75  
  • 10,298
  • 46,334

    ニコ生トークセッション 城繁幸×ひろゆき 「若者よ、団結せよ! “世代間格差”を考える」

    公式
    2010/7/21(水) 11:30開始(1時間42分)

    • ポストする
    ニコニコエンタメチャンネル提供:株式会社ドワンゴ
      若者は搾取されている!
      給与格差9000万円?
      高齢者、自重しろ?


      若者世代の将来をよくするための提言の書『世代間格差ってなんだ』(PHP新書)。
      著者の一人である城繁幸氏がニコ生に登場。

      日本の政治には、若者という視点は存在しないのか?
      民主党政権は、国家公務員二割削減のために新規採用枠を四割近く削減。
      目玉の子ども手当の財源も、結局は赤字国債。まかり通る不公平。
      いまや政治のあらゆるプロセスが、次世代の若者たちに問題を先送りに……。

      いまこそ若者は声をあげて立ち上がるべきである!

      番組では、「雇用」「社会保障」「政治参加」「子育て・教育・家族」の四つの視点から、
      世代間格差の本質を明らかにし、具体的な政策=ワカモノ・マニフェストを検討していきます。

      また、今回のトークセッションではリスナーの皆さまに質問・アンケートがございます。

       ▼「リストラがある実力次第の会社と
         年功序列・終身雇用の会社のどちらがいいですか?」
       ▼「自分はこの時代に生まれて損をしたと思いますか?」

      番組内で皆さまの意見を募る場面がございます。奮ってご参加ください。


      ◆城 繁幸(じょう しげゆき)
      1973年、山口県生まれ。東京大学法学部卒業後、富士通に入社、04年独立。
      『若者はなぜ3年で辞めるのか?』(光文社新書)では若者が
      職場で感じる閉塞感の原因を探り、40万部を超える大ベストセラーとなる。
      雇用問題のスペシャリストとして各メディアで積極的な発言を続ける。
      現在、人事コンサルティング会社「Joe's Labo」代表取締役。

      著書はほかに
      『3年で辞めた若者はどこへ行ったのか』(ちくま新書)、
      『7割は課長にさえなれません』(PHP新書)等。
      6月に最新刊『世代間格差ってなんだ 若者はなぜ損をするのか』(PHP新書)を共著にて出版。


      ◆関連リンク

      城 繁幸 公式HP

      PHP
      公式生放送のエンタメ放送をピックアップします!
      Page Topフィードバック
        • ご意見・ご要望
        • 不具合報告
        • ヘルプ
        • 動作環境
        • 利用規約
        • ガイドライン(PDF)
        • 視聴の楽しみ方
        • 放送をするには
        • ニコ生クルーズ
        • 権利者法人の皆様へ
        • 生放送に使用できる音源の検索
        • 団体・企業ページ開設について
        • 広告出稿に関して
        • 任天堂著作物の利用に関するガイドライン
      © DWANGO Co., Ltd.