• 531
  • 40
コメント

【4/17放送】速水健朗「フード左翼講座 ~消費と政治、その分かち難いランデブーのゆくえ~」第3回(全3回) @gotanda6

CH有料
(3時間)

ゲンロン完全中継チャンネル提供:合同会社ゲンロンカフェ

最後まで視聴するには、ネットチケットの購入が必要です

※当日開催のイベントではありません。録画を放送します。
放送時間:14:00 - 16:25ごろ

僕(速水健朗)は、美食や有名店、有名料理人などにほとんど興味を持たない人間ではありますが、食をテーマにした本を2冊書いています。ラーメンを通して戦後の国民意識の変遷を著した「ラーメンと愛国」と、現代人の政治意識は食の好みに反映されるという「フード左翼とフード右翼」の二冊です。食そのものではなく、食を通して何かその先のものを見る。それが上記2冊の本のスタンスであり、僕の本を書くときによくやる手つきのようなものです。食には,様々なものが投影されます。家族、地域性、生活意識、歴史性。これらが合わさり合って、政治意識へと発展するのです。これまでのフード左翼講座では、「西海岸イデオロギーとは何か」「空想社会主義とオリーブ少女」といった現代の文化を「革命」「社会変革」というキーワードをもって語ってきました。最後となる今回は、映像作品における「食事シーン」を語りたいと思います。かつて森田芳光の「家族ゲーム」が「家族の崩壊」を食卓の崩壊として描きました。これに代表されるように、フードを通して家族像を示すというのは、よく行われる手法です。『ゴロツキはいつも食卓を襲う フード理論とステレオタイプフード50』の著者である福田里香さんは、「フードは人間の機微を伝えるための優秀な装置」として、食事場面を通した映画の理解法を説きました。この「フード理論」の応用をフード左翼講座で試みたいと思います。今回の講義で取り上げるのは、古今東西の映画、昨今のドラマやCMなどです。篠原涼子が演じるOLは、なぜ1人で飯を食うのか。「最高の離婚」で尾野真千子と英太はなぜロールキャベツをつくったのか。ほかにも、昨今のマンションCMは、キッチン、ダイニングを描くことで、家族の絆の再確認を促すつくりになっています。「フード左翼」の本の中では、映画版「モテキ」の話を書きましたし、「サマーウォーズ」新劇場版エヴァでは、食がしつこいくらいに描かれます。また昨今は「食堂カタツムリ」「かもめ食堂」のように、食とその場所を描いた作品がヒットしています。なぜならこれらが家族とコミュニティを巡るテーマのお話だから。現代において、この2つが重要なテーマであることも間違いありません。
親作品・子作品を見る