フォロー中の番組一覧

  
--:--
  

番組が視聴できない場合の案内

公開終了

タイムシフト非公開番組です

フォローして放送開始の通知を受け取ろう!

  
  
現在、チャンネル番組では利用できません
  
75  
  • 1,632
  • 1,625

    メディアと政府は何を伝えなかったのか?-原発・社会保障、現役ジャーナリストと考える

    CH
    2013/8/21(水) 11:00開始(1時間)

    • ポストする
    霞が関政策総研提供:NPO法人社会保障経済研究所
    • 政治
    • 霞が関
    • 石川和男
    • 竹田圭吾
    • 石井孝明
    • 原発
    • エネルギー
    • 社会保障
    • アベノミクス
    • メディア
    • テレビ
    8月21日(水曜日)午後8時からは、「メディアと政府は何を伝えなかったのか?-原発・社会保障、現役ジャーナリストと考える」を放送します。日本には、どの政治的な立場からも、新聞とテレビなど、メディアの報道に対する不満が出ています。それは多くの場合に「右寄りだ」「左寄りだ」など大ざっぱなイメージで語られて、どの報道のどこに問題があるのか、詳細に分析されません。プロのジャーナリストが見て、日本のメディアには、どのような問題があるのか。また評価できる点はどこにあるのか。それを指摘しつつ、政策家の視点を織り交ぜながら、私たちとメディアとの付き合い方を考えます。パネリストはジャーナリストの竹田圭吾さん、石井孝明さん、司会は石川和男さんです。竹田圭吾さん(@KeigoTakeda)は、元日本版ニューズウィーク編集長で、現在はテレビコメンテーターなどでも活躍しています。石井孝明さん(@ishiitakaaki)は、エネルギー問題など取材する経済記者で、アゴラ研究所の運営する「GEPR」(グローバルエナジー・ポリシーリサーチ)の編集担当です。石川和男(@kazuo_ishikawa)さんは、経産省勤務の後で、政策研究大学院大学客員教授、東京財団などで研究活動を行いながら、中立の立場から政策提言活動を続けています。「霞が関総研チャンネル」は、石川和男氏を主宰とする映像コンテンツ。企業人、現役官僚、政治家などを招き、実務家の生の声を視聴者にお届けしながら、日本の進むべき政策を考えます。
    親作品・子作品を見る
    経済・産業、社会保障、エネルギー、食糧、 外交・防衛、財政などに関する国家政策等に ついて、国会議員、官僚、企業経営者、学 者・有識者を交えて討論し、望ましい政治・ 行政の在り方を提起します。
    Page Topフィードバック
      • ご意見・ご要望
      • 不具合報告
      • ヘルプ
      • 動作環境
      • 利用規約
      • ガイドライン(PDF)
      • 視聴の楽しみ方
      • 放送をするには
      • ニコ生クルーズ
      • 権利者法人の皆様へ
      • 生放送に使用できる音源の検索
      • 団体・企業ページ開設について
      • 広告出稿に関して
      • 任天堂著作物の利用に関するガイドライン
    © DWANGO Co., Ltd.