dtm ソフト mac を含む生放送は見つかりませんでした

ユーザー検索結果

  • フォロワー46
    番組数0

    ゆっくりまったりとDTMやってたり、絵を描いたり。作曲は主に「Aques Tone」やVocaloidを使った歌モノ多め。作曲に関しては同ソフトのイメージから生まれた、「TILT(チルト)」という、ポップンの影響でALTに激似な電子アイドルキャラを持たせて作曲中。環境はかなり凝ってると見せかけて、M1 Mac Book Airとキーボード(KORG microKey Air)だけで VSTマシマシの環境で勝負中気になった音源を見つけたと思ったら、気が付いたら手元にありました。そしておいくら万円が無くなっていました。謎だ…((((((鮮度の高い80sな昭和ポップを目指しながら、ボーカル曲以外にもインストを公開も予定してたりしなかったりしてます。現在はAquesToneとボカロでジャンルを棲み分けしてます(前者はテクノポップ、後者は80s)が、そろそろAquesToneで80sが恋しくなってきたので、過去曲のリミックスや書き直しで禁断症状を沈めています(←相変わらず『作りかけ&突発的に思い付き曲』大量生産中のため、投稿頻度は基本的にナメクジもビックリな激おそのろのろ丸です(←そのうち音ゲー曲や他の方が作った曲もカバーしてみたかったりとここだけの話^^ポップンの公募に採用されました、ありがとうございます(あと『Synthetic Lives』名義で定期的にコンピにも参加中。投稿は動画だけですが、動画とはいっても、1枚絵のみで動きのない『音楽を聴くための動画』なので、期待している方はすみません。最近、簡単な動画や音声波形を追加するなどの小技を覚えたようだ(

  • フォロワー16
    番組数1,026

    うい。勇者です。MIXとかマスタリングを趣味程度でやってます。基本macで必要なときWin使います。環境は下です。ツイッターはini797で検索検索ぅ!! DAW:Cubase/Logic DAC:LAVRYBLUE 4496-11(8ch) IF:APOGEE Synphony I/O プラグイン:色々(かくのがめんどくさい) モニタースピーカー:SHAPE50 モニターヘッドホ:ATH-M50x マスタリング用:WAVELAB 動画ソフト:Final Cut Pro/Compressor/Motion その他諸々(かくのがめんどくさい)

    キーワード dtm ソフト mac を含む番組はありません