出典 英語 を含む生放送は見つかりませんでした

ユーザー検索結果

  • フォロワー484
    番組数0

    世界史(日本史含)の中で、なるべく独自の視点で再構成を試みた、マニアックな動画ばかり公開しています。マイリストはこちら。https://www.nicovideo.jp/mylist/69735322初期の動画につきましては、もともと、だいぶ前にYouTube用に作成したものであるため、一部見づらいところがあります。申し訳ございません。(ex.背景に動画が入っている、発音がおかしい、コメントが背景に溶けて読みづらいetc...)動画作成の出典元は、動画内や概要欄に記載しているものに加え、分かる範囲で以下になります。他にも手元にすでにないものもかなりあるのですが、すみません数が多すぎるので、特にふだんから参考にしているものを列挙します。[サイト類]Wikipedia(日本語版、英語版、ときどきその他外国語版)[書籍類]「世界一おもしろい 世界史の授業」(中経の文庫) /「全世界史」(出口治明) /「大世界史」(池上彰・佐藤優) /「早わかり世界史」(宮崎正勝) /「世界の歴史がわかる本」(綿引弘) /「王室で読み解く世界史」(宇山卓栄) /「いちばんやさしい世界史の本」(まがいまさこ) / 若者に伝えたい英雄たちの世界史」(倉山満) /「ゆげ塾の構造がわかる世界史」(ゆげ塾) /「3時間半で国際的常識人になれる ゆげ塾の速修戦後史」(ゆげ塾) /「ゆげ塾の中国とアラブがわかる世界史」(ゆげ塾) /「もう一度読む山川世界史」(「世界の歴史」編集委員会) /「一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書 公立高校教師YouTuberが書いた」(山崎 圭一) /「超ビジュアル!世界の歴史大辞典」(仲林義浩) /「お金の流れでわかる世界の歴史」(大村 大次郎) /「銃・病原菌・鉄」(ジャレド・ダイアモンド) /「歴史を変えた10の薬」(トーマス・ヘイガー) /「風雲児たち」(みなもと太郎) /「プリニウス」(ヤマザキマリ) /「アド・アストラ」(カガノミハチ) /「マンガでわかる地政学」(池田書店) /「珈琲の世界史」(旦部幸博) /「チョコレートの世界史」(武田尚子) /「砂糖の歴史」(川北稔) /「会計の世界史」(田中靖浩) /「いちばんやさしいブッダの教え」(田上太秀) / 「勉強法 教養講座「情報分析とは何か」」(佐藤優) / 「誰も教えてくれない真実の世界史講義 古代編」(倉山満) / 「理系でもわかる 日本史と世界史と現代史が一冊で学べる本」(ゆきなり)/「世界史とつなげて学べ 超日本史 日本人を覚醒させる教科書が教えない歴史」(茂木誠)・以前勤めていた私塾で使用していた世界史および日本史学習用の各種資料[Twitter]https://twitter.com/shikisokuzeku1動画内で使用している画像類は、特に断りがない限り、いらすとや様、およびウィキペディア、ウィキメディア・コモンズより引用しています。 音楽はにこにコモンズ様とYoutube オーディオ ライブラリ、クラシック名曲サウンドライブラリ様等から。 https://commons.nicovideo.jp/ http://andotowa.quu.cc/ 素材は、特に断りがない限り、きつねゆっくり様、Wikipedia等より。 http://www.nicotalk.com/charasozai_kt http://www.nicovideo.jp/watch/sm27609245http://www.nicovideo.jp/watch/sm21738771http://www.nicovideo.jp/watch/sm20953272動画作成ツールはゆっくりムービーメーカー等です。https://manjubox.net/ymm3/ https://manjubox.net/ymm4/

  • フォロワー85
    番組数1

     どうも ぬるりんたろう です。改名しました、宜しくお願いします。 (DBZ→Framer@niconico→現在名)動画御覧下さり有難う御座います。まだの方は気が向いた時にでも観て下さると幸いです。 フレンド申請して下さった方、わざわざ有難う御座いました。 只今、フレンドは個人的にお付き合いのある方に限定しています。 本当に申し訳ないです。ごめんなさい。 機会がありましたら、その時にまた承認するか考えます。m(_ _)m …投稿した動画は一度、映像は4k2k以上に、音声は192kHz24bitヘッドホン向け処理をしてからエンコードしています。動画ソースはニコニコ等に投稿された物を使用させて頂きました。出典元は動画ページに記載してあります。ノイズリダクションなど加工した動画より、やはりパッケージメディアが本来の画質で良いですよ!特典もありますし!!…BDプレス代って高いですよね。[使用PCなど]Win7x64, Core i7 860@3.85GHzTBoff, GeForce GTX560Ti 2GB, MEM16GB, intelSSD80GB+HDD, U2711 2560x1440, MDR-900ST, MDR-EX800ST[主な使用ツールなど]AviSynth, MVTools 2.5.11.9 SVP, FluxSmoothT, Convolution3D, hqdn3d, LSFmod, warpsharp, GradFun2DBmod, nnedi3_rpow2, つんでれんこ, その他★ぬるぬるリアルタイム再生★MPC-HC, ffdShow, LAV Filters, madVR, Avisynth+初心者から上級者 → SmoothVideo Project (SVP)中級者から上級者 → MVTools 2.5.11.9 SVP か SVPflow 1.0.5 を使用し ffdShow に自分でスクリプト書いて再生。※一部処理(フィルター?)GPU使用可。http://www.svp-team.com/wiki/Main_Page…詳細はググって下さい。自分は MVTools 2.5.11.9 SVP を動画解像度に合わせた設定を作り使用してます。MSmoothFps使用時にGPU使えるので若干処理が軽くそして綺麗です。MBlockFps MFlowFps より良い感じです。★エンコ時スクリプト フレーム補間部抜粋(1080p時)★ オリジナルなので参考になるかわかりませんが…。(一部英語フォーラム参考 http://www.avsforum.com/avs-vb/showthread.php?t=1025800)宜しければ動画や自環境に合わせ書き換えて使って下さい。(フレーム補間後にMFlowBlur使うと更にぬるぬるですが重過ぎですよね。)↓svp_flow_lib="C:\Program Files (x86)\Avisynth 2.5\plugins\libflowgpu.dll"svp_scheduler=truesuper=MSuper(pel=4, sharp=4, rfilter=4)backward_1=MAnalyse(super, chroma=true, isb=true, blksize=32, blksizev=32, searchparam=3, plevel=0, search=3, overlap=8, badrange=(-24))forward_1=MAnalyse(super, chroma=false, isb=false, blksize=32, blksizev=32, searchparam=3, plevel=0, search=3, overlap=8, badrange=(-24))backward_2 = MRecalculate(super, chroma=true, backward_1, blksize=16, blksizev=16, searchparam=3, search=3, overlap=4)forward_2 = MRecalculate(super, chroma=false, forward_1, blksize=16, blksizev=16, searchparam=3, search=3, overlap=4)backward_3 = MRecalculate(super, chroma=true, backward_2, blksize=8, blksizev=8, searchparam=3, search=3, overlap=2)forward_3 = MRecalculate(super, chroma=false, forward_2, blksize=8, blksizev=8, searchparam=3, search=3, overlap=2)backward_4 = MRecalculate(super, chroma=true, backward_3, blksize=4, blksizev=4, searchparam=3, search=3, overlap=int(2/4)*2)forward_4 = MRecalculate(super, chroma=false, forward_3, blksize=4, blksizev=4, searchparam=3, search=3, overlap=int(2/4)*2)MSmoothFps(super, backward_4, forward_4, num=60, den=1, block=false, algo=23, sadml=0, sadgamma=2, ml=0, blend=true)動画がSDサイズなら blksize= blksizev= を 16 や 8 に書き換えると良いです。overlap= は blksize= blksizev= の4分の1が良いみたいです。…重いですが。画質は落ちますが backward の chroma= を false に後 pel= を 2 や 1 に書き換えると、とても軽くなります。自分の環境用なので適宜書き換えると良い感じです。

    キーワード 出典 英語 を含む番組はありません