フォロー中の番組一覧

  
--:--
  

番組が視聴できない場合の案内

タイムシフト
公開期間未定

タイムシフト公開中です

事前にタイムシフト予約をしていない場合、視聴にはプレミアム会員登録が必要です

プレミアム会員になる
  
75  
  • 24,696
  • 98,535

      JAXAシンポジウム2011 in 東京 ~「はやぶさ」の成果と宇宙での長期滞在~

      公式
      2011/7/7(木) 9:30開始(2時間11分)

      • 未予約
      • ポストする
      ニコニコニュース提供:株式会社 ドワンゴ
        主催:宇宙航空研究開発機構(JAXA)

        今回の「JAXAシンポジウム2011 in 東京」では、
        サイエンス作家の竹内 薫氏をナビゲーターにお迎えし、
        第一部と第二部で、各テーマを取り上げて、ゲストと一緒に、
        これまでの研究で得られた成果や、その先に目指す将来像をご紹介いたします。

        開催日時:平成23年7月7日(木) 開演:18時30分~

        【プログラム】
        ■平成22年度 JAXA活動レポート(ビデオ上映)
        ■トークセッション

        ナビゲーター :竹内 薫氏(サイエンス作家)

        第一部:「はやぶさ」が持ち帰った宝物 イトカワのチリが教えてくれるもの
            JAXA宇宙科学研究所 固体惑星科学研究系 准教授 安部 正真
        -----------------------------------------------------------------------------------------------
         カプセル内の分析状況をメインテーマに、何が見つかったのか、
         見つかったサンプルから何が分かるのか、今後の作業の紹介を含め、 
         「はやぶさ」プロジェクトのその後をお伝えします。
        -----------------------------------------------------------------------------------------------

        第二部:ガガーリンから50年 宇宙は挑む時代から暮らす時代へ
            JAXA有人宇宙技術部 宇宙飛行士 野口 聡一
        -----------------------------------------------------------------------------------------------
         「きぼう」日本実験棟と今後の有人宇宙開発について。
         実際にそこへ滞在した宇宙飛行士からその様子を伝えるとともに、
         今後日本の輸送技術に何を期待するのかご紹介いたします。
        -----------------------------------------------------------------------------------------------

        JAXAシンポジウム2011 in 東京 ~「はやぶさ」の成果と宇宙での長期滞在~ 公式サイト
        ニコニコニュースは、ニュースをきっかけにユーザーの皆さんとのコミュニケーションを楽しむことができるサービスです。
        Page Top
          • ご意見・ご要望
          • 不具合報告
          • ヘルプ
          • 動作環境
          • 利用規約
          • ガイドライン(PDF)
          • 視聴の楽しみ方
          • 放送をするには
          • ニコ生クルーズ
          • 生放送に使用できる音源の検索
        © DWANGO Co., Ltd.