フォロー中の番組一覧

  
--:--
  

番組が視聴できない場合の案内

タイムシフト
公開期間未定

タイムシフト公開中です

事前にタイムシフト予約をしていない場合、視聴にはプレミアム会員登録が必要です

プレミアム会員になる
  
75  
  • 39,780
  • 66,910

      ウィキリークスとジャーナリズム ~正義か、犯罪か?~

      公式
      2010/12/4(土) 13:00開始(1時間59分)

      • ポストする
      ニコニコニュース提供:株式会社 ドワンゴ
        「WikiLeaks(ウィキリークス)」とは、正義なのか、犯罪行為にすぎないのか?
        メディアの最新の動きに精通した、上杉隆、窪田順生、重信メイ、八田真行が徹底議論!


        米国の外交・軍事情報など各国の機密情報を次々と暴露して、
        世界に衝撃を与えている内部告発サイト「WikiLeaks(ウィキリークス)」。[more]
        今年の4月に米軍ヘリがイラク市民を銃撃する生々しい空撮映像が公開されたほか、
        11月には米国の外交公電約25万点を入手したことが報告された。
        その一部はさっそく白日の下にさらされ、世界各国の首脳を震撼させた。

        その中には日本に関する情報も含まれており、
        前原外務大臣は記者会見で「言語道断の犯罪行為だ」と激しく非難した。

        そんな各国政府の怒りや恐れが反映したのか、
        ウィキリークス創設者のアサンジ氏は性的暴行という
        意外な容疑で国際指名手配される事態に発展している。

        一方、ウィキリークスの過激とも思える活動に対しては、
        インターネットを活用して、一般市民の「知る権利」に応える試みであり、
        ネット自体の新しいジャーナリズムの形であると、
        肯定的に評価する声も少なくない。

        はたして、ウィキリークスは正義なのか、
        それとも、ただの犯罪行為にすぎないのか?
        メディアの最新の動きに精通した論客たちが徹底的に議論する。

        【出演者】
        司会:上杉隆氏(ジャーナリスト)
           窪田順生氏(ノンフィクションライター)
           重信メイ氏(ジャーナリスト)
           八田真行氏(インターネットユーザー協会幹事会員)
           ほか

        【Twitterをご利用の方】
        ハッシュタグ
        #niconama_wikileaks
        をご利用ください。

        ※Twitterでの意見や質問、感想など、募集しております。

        ※ニコニコニュースのまとめ記事: 話題の告発サイト「ウィキリークス」
        ニコニコニュースは、ニュースをきっかけにユーザーの皆さんとのコミュニケーションを楽しむことができるサービスです。
        Page Topフィードバック
          • ご意見・ご要望
          • 不具合報告
          • ヘルプ
          • 動作環境
          • 利用規約
          • ガイドライン(PDF)
          • 視聴の楽しみ方
          • 放送をするには
          • ニコ生クルーズ
          • 権利者法人の皆様へ
          • 生放送に使用できる音源の検索
          • 団体・企業ページ開設について
          • 広告出稿に関して
          • 任天堂著作物の利用に関するガイドライン
        © DWANGO Co., Ltd.