宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、2017年12月より
第54次/第55次国際宇宙ステーション(ISS)長期滞在クルーとして
ISSに長期滞在予定の
金井宣茂宇宙飛行士の打ち上げに向け、
「SPACE MEETS YOKOHAMA~きぼう、その先へ~」を開催します。
当日は、「きぼう」日本実験棟を始めとする我が国の有人宇宙活動、
及び将来の展望について宇宙探査の専門家を交えたトークセッション
を行うほか、宇宙日本食の試食展示や宇宙服の展示等を実施いたします。
ニコニコ生放送では、夜の部の模様を
パシフィコ横浜 国立大ホールから生中継でお届けいたします。
当日、現地で観覧されたい方はこちら(事前登録制・先着順)↓
イベントウェブサイト:http://www.mainichi-ks.co.jp/jaxa2017/
WEBアンケート:https://comm.stage.ac/jaxa_smy_questionnaire/
(インターネット視聴された皆様もアンケートにご協力ください)
プログラム予定
18:30~
オープニング(主催挨拶、来賓挨拶)
18:40~
<第1部>トークショー「 きぼうの今と未来 ~Before 2020~」
「きぼう」の完成から今までの経過や「きぼう」利用の成果や、2020年頃までの見通しを、油井、大西両飛行士から、自身の体験を含めながらご紹介します。そして、金井飛行士がこれから行くISSに向けた意気込み/準備状況について、また、金井飛行士長期滞在ミッションテーマである「健康長寿のヒントは宇宙にある。」への自身の想いについて語ります!
【出演予定者】
金井宣茂、
油井亀美也、
大西卓哉(宇宙飛行士)
佐孝大地、
中村大地(JAXA きぼうフライトディレクタ)
モデレータ:
吉崎泉(JAXA有人宇宙技術部門きぼう利用センター)
19:30~ 休憩
19:40~
<第2部>トークショー「 きぼう、その先へ ~From 2020 to 2030~」
ISSの2024年までの見通し、その先のISS、そして有人宇宙開発はどうなっていくのか?有人宇宙開発担当だけでなく国際宇宙探査担当者による将来探査の観点も含めながら、今後の有人宇宙活動の展望を語ります。
【出演予定者】
金井宣茂、
油井亀美也、
大西卓哉(宇宙飛行士)
山崎直子(内閣府宇宙政策委員会 委員/元JAXA宇宙飛行士)
國中均(宇宙科学研究所 副所長/宇宙探査イノベーションハブ ハブ長)
佐藤直樹(JAXA 国際宇宙探査推進チーム)
モデレータ:
内山崇(JAXA HTVフライトディレクタ)
20:20~
クロージング(金井宇宙飛行士壮行セレモニー、主催挨拶)
※内容、登壇者は予告なしに変更する可能性がございます。
出演者プロフィール
【金井宣茂 宇宙飛行士】(写真提供) JAXA/GCTC
もっと知る /
Twitter(@astro_kanai)
1976年東京都生まれ、その後千葉県で育つ。
2002年3月防衛医科大学校医学科卒業、同4月より防衛医科大学校病院、自衛隊病院等で勤務。
2009年9月、JAXAよりISSに搭乗する日本人宇宙飛行士の候補者として選抜され、JAXA入社。
2011年7月、油井亀美也、大西卓哉とともにISS搭乗宇宙飛行士として認定される。2017年12月~、ISS第54次/第55次長期滞在クルーのフライトエンジニアとしてISSに長期滞在予定。
【油井亀美也 宇宙飛行士】(写真提供) JAXA/GCTC
もっと知る /
Twitter(@astro_kimiya)
1970年長野県生まれ。1992年3月防衛大学校理工学専攻卒業後、同4月航空自衛隊入隊。
2009年2月、JAXAよりISSに搭乗する日本人宇宙飛行士の候補者として選抜される。同年4月JAXA入社。2011年7月、大西卓哉、金井宣茂とともにISS搭乗宇宙飛行士として認定される。
2015年7月~12月、ISS第44次/第45次長期滞在クルーのフライトエンジニアとしてISSに約142日間滞在。2016年11月よりJAXA宇宙飛行士グループ長就任。
【大西卓哉 宇宙飛行士】(写真提供) JAXA/GCTC
もっと知る /
Google+
1975年東京都生まれ。1998年3月東京大学工学部航空宇宙工学科卒業、同4月全日本空輸株式会社入社。2009年2月、JAXAよりISSに搭乗する日本人宇宙飛行士の候補者として選抜される。同年4月JAXA入社。
2011年7月、油井亀美也、金井宣茂とともにISS搭乗宇宙飛行士として認定される。2016年7月~10月、ISS第48次/第49次長期滞在クルーのフライトエンジニアとしてISSに約113日間滞在。
その他の登壇者プロフィールは こちら をご覧ください。
関連番組
過去のソユーズ関連番組のタイムシフトをご視聴されたい方は ⇒
こちら
映像提供:
宇宙航空研究開発機構(JAXA)
ニコニコチャンネル「JAXA宇宙航空最前線」