動画静画生放送チャンネル大百科実況Nアニメ
その他
ログイン
  • ニコニコ会員登録
  

フォロー中の番組一覧

  
--:--
  

番組が視聴できない場合の案内

タイムシフト
公開期間未定

タイムシフト公開中です

事前にタイムシフト予約をしていない場合、視聴にはプレミアム会員登録が必要です

プレミアム会員になる
  
75  
  • 16,822
  • 6,571
      INFOプレミアム会員になって番組をより高画質で見よう!

      JAXA宇宙航空最前線 第23回 大地にも、精密検査が必要だ。~だいち2号打ち上げ迫る!~

      公式
      2014/5/9(金) 11:00開始(1時間03分)

      • 未予約
      • ポストする
      JAXA宇宙航空最前線提供:国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構
      • JAXA
      • 宇宙航空研究開発機構
      • 石田紗英子
      • 陸域観測技術衛星
      • 衛星「だいち」
      • 第一衛星利用ミッション本部
      • Lバンド地表可視化レーダ
      • 金原健一
      • 勘角幸弘
      • NASA
      「JAXA(宇宙航空研究開発機構)」が、
      研究・開発担当者の生の声を通して宇宙航空の最前線についてお伝えする番組の第23回目!

      JAXA最新トピックスの紹介から、各回ごとにメインテーマを用意して、
      宇宙航空に関する初心者から上級者まで、誰にでも分かりやすく進行していきます。

      今年5月24日にH-IIAロケット24号機で打ち上げられる
      陸域観測技術衛星2号「だいち2号」(ALOS-2)のミッションを紹介します。
      だいち2号は、地図製作・地域観測・災害状況把握・資源探査の広い分野で利用された
      陸域観測技術衛星「だいち」の後継機です。
      「だいち」に搭載されていたLバンド合成開口レーダを発展させた
      PALSAR-2「Lバンド地表可視化レーダ」を搭載し、より精密に地表の観測を行います。
      だいち2号は「暮らしの安全の確保」「地球規模の環境問題の解決」「社会・経済への貢献」
      など幅広く利用され、私達の生活に役立つことが期待されています。

      陸域観測技術衛星2号「だいち2号」特設サイト

      今回のJAXA宇宙航空最前線は、
      大地にも、精密検査が必要だ。~だいち2号打ち上げ迫る!~
      と題して、陸域観測技術衛星2号「だいち2号」について紹介します。

      今回、スタジオにお招きするのは、
      JAXA 第一衛星利用ミッション本部
      ALOS-2プロジェクトチーム/開発員 金原 健一(きんばら けんいち)氏。
      ALOS-2プロジェクトチーム/開発員 勘角 幸弘(かんかく ゆきひろ)氏。

      陸域観測技術衛星2号「だいち2号」についてのご意見、
      ご感想、質問事項、5月24日の打ち上げに向けた応援メッセージなど、
      皆さんからのメールをお待ちしております。投稿フォームより、お気軽にお寄せください。

      石田紗英子
      ユーザーの皆さんをご案内する、番組ナビゲーターは、
      フリーキャスター石田紗英子(@ishidasaeko)さんがつとめます。

      お楽しみに!

      打ち上げ当日の中継番組


      関連番組

      宇宙航空研究開発機構(JAXA)が、研究・開発担当者の生の声を通して宇宙航空の最前線についてお伝えする情報番組です。 宇宙航空に関する最新トピックスを紹介するほか、毎回メインテーマをご用意して皆様に分かりやすく情報をお届けします。ぜひお見逃し無く!

      関連コンテンツ

      • 動画

        第11回 (後編) 「ドラゴン」への道を拓いた「こうのとり」の凄い実力

      • 動画

        第2回 (後編) 「きぼう」の実験って、どんなことをしてるの?

      • 動画

        第8回 (前編) すべての仕事は空と宇宙につながる~JAXA就職案内~

      • 動画

        特別編 (後編) 宇宙のゴミが降ってくる? 衛星落下の基礎知識

      • 動画

        第7回 (後編) お帰りなさい古川さん 第28/29次長期滞在任務完了報告

      Page Top
        • ご意見・ご要望
        • 不具合報告
        • ヘルプ
        • 動作環境
        • 利用規約
        • ガイドライン(PDF)
        • 視聴の楽しみ方
        • 放送をするには
        • ニコ生クルーズ
        • 生放送に使用できる音源の検索
      © DWANGO Co., Ltd.