動画静画生放送チャンネル大百科実況Nアニメ
その他
ログイン
  • ニコニコ会員登録
  

フォロー中の番組一覧

  
--:--
  

番組が視聴できない場合の案内

公開終了

タイムシフト非公開番組です

フォローして放送開始の通知を受け取ろう!

未フォロー
  
  
現在、チャンネル番組では利用できません
  
75  
  • 1,437
  • 367

      【ロボット公道実証】つくばチャレンジ2013【スタート地点定点カメラ】

      CH
      2013/11/17(日) 2:30開始(3時間30分)

      • 未予約
      • ポストする
      nvs-live2提供:ネコビデオ ビジュアル ソリューションズ
      • 一般(その他)
      • 科学
      • つくばチャレンジ
      • ロボット
      • 東工大落ちの実力
      【日 程】11月17日
      11:00 開会式
      11:30-14:30 本走行
      15:00 記録発表、閉会式

      移動カメラ> lv157917050

      放送中このカメラは無人になります。不具合が発生した場合は
      上記の移動カメラの放送でコメントにてご連絡ください。

      【ルール(抜粋)】
      スタート地点出発後、つくば駅近辺に設定された1.23kmのコース内3ヶ所で
      決められた服装の人(計5人)を見つけ90分以内にゴールへ戻る

      探索対象の人は、予め服装を公表したうえ、原則として椅子に座っているが、
      大会の安全管理や日光や風を避ける為に移動する場合がある
      なお、探索対象を見つけた場合、1.5m以内で3秒間以上停止し、
      発見を態度で示したうえで、その人から確認を受ける

      つくばチャレンジは競技・競争ではないので、順位はつけない

      ロボットは、走行開始後は完全に自律的に行動しなければならないが、
      市民の安全の確保のため、危険な状況が予想される場合は積極的に非常停止を行う事
      危険な状況が回避された後は、そのままの状態からロボットの行動を再開・継続させる。

      完走条件
      1)自律走行達成:探索対象(の一部または全部)が発見できなくても、
       スタートからゴールまで全ての探索エリアを通過するコースの自律的な走行を達成。
      2)チャレンジ課題達成:本年度の課題を完全に達成。

      ルール・ミッション・マップ等
      http://www.tsukubachallenge.jp/2013kadai
      公式サイト http://www.tsukubachallenge.jp/

      ※本放送は主催者の許可を得て放送しています
      ※天候などの状況により予告なく放送を中止する場合があります
      親作品・子作品を見る
      NVS宇宙科学チャンネルのサブチャンネルです。 NVS宇宙科学チャンネル http://ch.nicovideo.jp/nvs-live NVSホームページ http://nvs-live.com
      Page Top
        • ご意見・ご要望
        • 不具合報告
        • ヘルプ
        • 動作環境
        • 利用規約
        • ガイドライン(PDF)
        • 視聴の楽しみ方
        • 放送をするには
        • ニコ生クルーズ
        • 生放送に使用できる音源の検索
      © DWANGO Co., Ltd.