動画静画生放送チャンネル大百科実況Nアニメ
その他
ログイン
  • ニコニコ会員登録
  

フォロー中の番組一覧

  
--:--
  

番組が視聴できない場合の案内

公開終了

タイムシフト非公開番組です

フォローして放送開始の通知を受け取ろう!

未フォロー
  
  
現在、チャンネル番組では利用できません
  
75  
  • 4,689
  • 7,839
  • 1日1回無料で ニコニ広告!

      日本はTPPをどう交渉すべきか 〜「死後70年」「非親告罪化」は文化を豊かに、経済を強靭にするのか?【TPPの知的財産権と協議の透明化を考えるフォーラム】

      CH
      2013/6/29(土) 10:00開始(2時間24分)

      • 未予約
      • ポストする
      MIAUチャンネル提供:一般社団法人インターネットユーザー協会
      • 政治
      • TPP
      • 知的財産
      • 著作権
      • 津田大介
      • 福井健策
      • 赤松健
      • 富田倫生
      • 太下義之
      • 野口祐子
      • 八田真行
      遂に政府が交渉参加を表明したTPP。
      7月に実際の交渉入り後、日本に残された協議期間は極めて短いと予測される。
      更には対EU、対中韓のFTAやRCEP(東アジア包括経済連携)など
      多国間貿易協定交渉の時代を迎える日本。

      いったい日本は何をゴールに、どう交渉すれば良いのか?
      はたして、日本の文化に、コンテンツ活性化に、ベストの著作権とは?
      我々はTPPをどう交渉すべきか?
      交渉が本格化する夏を前に送る緊急シンポ!

      司会
      津田大介(MIAU代表理事、ジャーナリスト)

      登壇者(順不同・敬称略)
      赤松健(漫画家、Jコミ代表取締役)
      太下義之(三菱UFJリサーチ&コンサルティング主席研究員/芸術・文化政策センター長)
      富田倫生(青空文庫呼びかけ人)
      野口祐子(弁護士、クリエイティブ・コモンズ・ジャパン常務理事)
      八田真行(駿河台大学経済経営学部専任講師)
      福井健策(弁護士、日本大学芸術学部客員教授)

      シンポジウム詳細
      http://thinktppip.jp/?p=128
      親作品・子作品を見る
      一般社団法人インターネットユーザー協会(MIAU)のチャンネルです。インターネットを巡る諸問題についての解説番組やトークイベント、セミナーなどの生中継を行います。

      関連コンテンツ

      • 動画

        院内集会「TPPと著作権法非親告罪化について考える」

      • 動画

        【thinkTPPIPシンポ】TPPの交渉透明化と、日本の知財・情報政策へのインパクトを問う!

      • 動画

        MIAU Presents ネットの羅針盤 「ここまで来た、学校とネットの新しい関係」 3/5

      • 動画

        【MIAU祭2014】ネットリテラシーに対する取り組み ~これまでとこれから~

      • 動画

        【MIAU祭2014】インターネットと著作権

      Page Top
        • ご意見・ご要望
        • 不具合報告
        • ヘルプ
        • 動作環境
        • 利用規約
        • ガイドライン(PDF)
        • 視聴の楽しみ方
        • 放送をするには
        • ニコ生クルーズ
        • 生放送に使用できる音源の検索
      © DWANGO Co., Ltd.